日時 : 2012年 1月23日(月)14:00~/24日(火)9:30~
会場 : 県民文化センターふくやま 第1練習室
聴講料 : 1,000円
♪聴講料は当日受付にてお受けいたします
⇒詳細はこちら(チラシPDF)
ブルグミュラー作曲・・・・アラベスク
クーラウ作曲・・・・・・・ソナチネ Op.55-1 第1楽章
ケーラー作曲・・・・・・・ソナチネ Op.300 第1楽章
文部省唱歌・・・・・・・・日本の四季より『雪』(町田治編曲)
ショパン作曲・・・・・・・ワルツ Op.34-2
シューマン作曲・・・・・・楽しき農夫
エルガー作曲・・・・・・・愛の挨拶(小山和彦編曲)
ハイドン作曲・・・・・・・ピアノ協奏曲 第11番 二長調 第1楽章
モーツァルト作曲・・・・・ピアノ三重奏曲 第1番 変ロ長調 K.254 第1楽章
マスタークラス (1月23日14:00~ / 1月24日 9:30~)
ショパン作曲・・・・・・・ピアノ協奏曲 第1番 Op.11 第2楽章
ハイドン作曲・・・・・・・ピアノトリオ XV:21 ハ長調 第1楽章
メンデルスゾーン作曲・・・ピアノ三重奏曲 第1番 ニ短調 第2,3,4楽章
ドヴォルザーク作曲・・・・ピアノ三重奏曲 第4番「ドゥムキー」 第1,2楽章
ラフマニノフ作曲・・・・・ピアノ三重奏曲 第1番 ト短調
グリンカ作曲・・・・・・・大六重奏曲 変ホ長調 第1楽章
モーツァルト作曲・・・・・「ケーゲルシュタットトリオ」K.498 第1,3楽章
ベートーヴェン作曲・・・・ピアノ三重奏曲 第4番『街の歌』 Op.11
ブラームス作曲・・・・・・ピアノ五重奏曲 Op.34 ヘ短調 第1楽章
モーツァルト作曲・・・・・ピアノ四重奏曲 第1番 ト短調 K.478
シューマン作曲・・・・・・ピアノ五重奏曲 Op.44 変ホ長調 第1楽章
ドヴォルザーク作曲・・・・ピアノ五重奏曲 Op.81 イ長調 終楽章
クシシュトフ・ブズフカ(第1ヴァイオリン)
ヨゼフ・コリネック(第2ヴァイオリン)
ノビツキ・ピオトル・パウエル(ヴィオラ)
クシミンスキ・スビグニェフ・ヨゼフ(チェロ)
ポーランドを代表するオーケストラ、シンフォニア・ヴァルソヴィアのコンサートマスターを中心に編成されるこの室内合奏団は、世界でも屈指の実力と人気を誇る。
CDの録音も精力的に行なっており、DUX、WINTER&WINTERより11枚のCDをリリースしている。
その中の3枚はフレデリック賞を受賞。2002年夏、天皇陛下東欧歴訪の際、ポーランドの古都クラクフにおいて御前演奏の栄誉に浴した。また、メンバーは富士でのサマー・アカデミーの客員教授を務めている。
会場 : 県民文化センターふくやま 第1練習室
聴講料 : 1,000円
♪聴講料は当日受付にてお受けいたします
⇒詳細はこちら(チラシPDF)

PROGRAM
ジュニアクラス (1月23日16:30~)ブルグミュラー作曲・・・・アラベスク
クーラウ作曲・・・・・・・ソナチネ Op.55-1 第1楽章
ケーラー作曲・・・・・・・ソナチネ Op.300 第1楽章
文部省唱歌・・・・・・・・日本の四季より『雪』(町田治編曲)
ショパン作曲・・・・・・・ワルツ Op.34-2
シューマン作曲・・・・・・楽しき農夫
エルガー作曲・・・・・・・愛の挨拶(小山和彦編曲)
ハイドン作曲・・・・・・・ピアノ協奏曲 第11番 二長調 第1楽章
モーツァルト作曲・・・・・ピアノ三重奏曲 第1番 変ロ長調 K.254 第1楽章
マスタークラス (1月23日14:00~ / 1月24日 9:30~)
ショパン作曲・・・・・・・ピアノ協奏曲 第1番 Op.11 第2楽章
ハイドン作曲・・・・・・・ピアノトリオ XV:21 ハ長調 第1楽章
メンデルスゾーン作曲・・・ピアノ三重奏曲 第1番 ニ短調 第2,3,4楽章
ドヴォルザーク作曲・・・・ピアノ三重奏曲 第4番「ドゥムキー」 第1,2楽章
ラフマニノフ作曲・・・・・ピアノ三重奏曲 第1番 ト短調
グリンカ作曲・・・・・・・大六重奏曲 変ホ長調 第1楽章
モーツァルト作曲・・・・・「ケーゲルシュタットトリオ」K.498 第1,3楽章
ベートーヴェン作曲・・・・ピアノ三重奏曲 第4番『街の歌』 Op.11
ブラームス作曲・・・・・・ピアノ五重奏曲 Op.34 ヘ短調 第1楽章
モーツァルト作曲・・・・・ピアノ四重奏曲 第1番 ト短調 K.478
シューマン作曲・・・・・・ピアノ五重奏曲 Op.44 変ホ長調 第1楽章
ドヴォルザーク作曲・・・・ピアノ五重奏曲 Op.81 イ長調 終楽章
プリマ・ヴィスタ

ヨゼフ・コリネック(第2ヴァイオリン)
ノビツキ・ピオトル・パウエル(ヴィオラ)
クシミンスキ・スビグニェフ・ヨゼフ(チェロ)
ポーランドを代表するオーケストラ、シンフォニア・ヴァルソヴィアのコンサートマスターを中心に編成されるこの室内合奏団は、世界でも屈指の実力と人気を誇る。
CDの録音も精力的に行なっており、DUX、WINTER&WINTERより11枚のCDをリリースしている。
その中の3枚はフレデリック賞を受賞。2002年夏、天皇陛下東欧歴訪の際、ポーランドの古都クラクフにおいて御前演奏の栄誉に浴した。また、メンバーは富士でのサマー・アカデミーの客員教授を務めている。
主催:PTNA 福山シャインローズステーション
お問合せ:☎084-925-3488 ✉rose@ms3.megaegg.ne.jp
お問合せ:☎084-925-3488 ✉rose@ms3.megaegg.ne.jp