2020年6月14日

【PTNA道央胆振支部】 2020年度企画のご案内

拝啓 薄暑の候、先生方におかれましてはますますご清栄の こととお慶び申し上げます。
3月に2020年度のスケジュールをご案内しておりましたが 大幅に変更となっておりますので、 改めて企画をご案内させていただきます。

【道央胆振支部コンサート】
2021年2月27・28日(土日)
会場:エルムホール 参加対象者:PTNAコンペ課題曲チャレンジにご参加いただいた方 2020年度バッハコンクール奨励賞以上の方 ゲスト:三上結衣さん(2019PTNA特級グランプリセミファイナリスト)

【コンクール・課題曲チャレンジ応援企画】
◆PTNA課題曲チャレンジ・ピアノコンクール動画撮影用 教室レンタルプラン エルム楽器音楽教室レンタルと撮影スタッフによる撮影がセットになったプランです。

詳細はお問い合わせ下さい。

実施店:エルム楽器本店(011-350-1113)※添付チラシをご覧ください 千歳支店(0123-24-7118)/苫小牧支店(0144-32-7248)

◆PTNAピアノ・コンペティション ホール撮影応援(G級/Pre特級/特級) エルムホールにて、動画撮影業者による撮影応援プランをご用意しております。

詳細はお問い合わせ下さい。

◆ピティナ・ピアノステップ

11月7日(土)北広島地区(中止)

12月5日(土)札幌手稲冬季地区

◆オンラインセミナー
今後、道央胆振支部主催でZoomによる オンラインセミナーを開催予定です。 詳細が決まりましたら、改めてお知らせいたします。
このような状況ではありますが、今年もピティナの理念のもと それぞれの地域での音楽文化の発展と
音楽を通して未来ある子どもたちの育成に 会員の皆様とともに取り組んでいく所存でございます。 皆様のお力添えをいただけますよう、お願い申し上げます。 

敬具
ピティナ道央胆振支部(事務局 エルム楽器)担当:荒木

企画のご案内メール添付用B.pdf

2020年5月18日

2020ピティナ・ピアノコンペティション課題曲チャレンジオンライン説明会&情報交換会

去る5月12日(火)に、PTNA道央胆振支部主催(協力 一般社団法人 全日本ピアノ指導者協会)による、オンライン会議ソフトZoomを使った「2020ピティナ・ピアノコンペティション課題曲チャレンジ オンライン説明会&情報交換会」が開催されました。10時からの回が12名、11時半からの回が15名、の計27名の先生にご参加頂きました(PTNA本部2名、エルム楽器社員5名除く)。

 冒頭PTNA福田専務理事からご挨拶を頂きました。新型コロナウイルスの蔓延により、各支部のピアノコンペティションやピアノステップの中止が相次ぐ中、どうやって生徒さんのモチベーションを維持するか、来年(もし再開がかなったとして)につなげて行くか、のお話しがありました。

 斉藤香苗先生(道央胆振支部 副支部長)からは、オンラインレッスンのメリット、デメリットをお話し頂きながら、それでも対面レッスンがやりづらい現状、知恵と工夫で、リアルのレッスンにも劣らないものができると言うご説明がありました。

 オンラインによる課題曲チャレンジに関して、PTNA堀さんからご説明を頂きました。また、先生方の抱える疑問や不安にご丁寧にご回答頂きました。

Q:使用楽器や機材により音質や微妙な表現が伝わらない不安がある

A:PTNAとしても今回初めての試みで、まだ手探りの所はあるが、試験的に東京で行った際には、審査員には電子ピアノ等使用楽器による音質の差や鍵盤の「コツコツ音」などは審査の対応外としてもらっております。

Q:YouTubeへのアップロードは難しくないですか?

A:PTNAのホームページに分かりやすく解説しております。

Q:参加資格はありますか?

A:ピアノコンペティションでは、未就学から高校3年生までと対象年齢を規定しておりましたが、この「2020コンペ課題曲チャレンジ」では、年齢規定はフリーとしております。また、どの級でも受験可能です。

Q:今からの対応では録画等、短期間で対応が難しいです。締め切りの延長はありますか?

A:エントリーの受付は前期は~6/10ですが、後期は~6/30まで延長します。また、課題提出も、後期は~7/15まで延長します。

(西村哲也 記)

課題曲チャレンジ②.jpg課題曲チャレンジ①.jpg

                                              

2020年3月26日

道央胆振支部ニュース vol.1 が出来ました

 2020年3月26日付発行で、道央胆振支部ニュース vol.1ができました(添付ファイルをご参照下さい)。

 内容は

  ・ご挨拶

 ・イベント報告(~2019年度コンクール入賞者による~

    第1回ピティナ・ピアノコンペティション&バッハコンクール受賞者コンサート)

 ・各ステーションから

 ・PTNA道央胆振支部2020年度スケジュール

 となっております。

 よろしくお願い致します。

支部ニュースvol.1.pdf

2020年2月28日

第1回 ピティナ・ピアノコンペティション&バッハコンクール受賞者コンサート 新聞記事

 2020年2月24日に片山 柊さんをゲストにお迎えしてエルムホールにて開催されました、第1回 ピティナ・ピアノコンペティション&バッハコンクール受賞者コンサートですが、翌日2月25日には道新の朝刊記事になりました。ご参照下さい。


 受賞者コンサート新聞記事.pdf

2020年2月24日 ~2019年度コンクール入賞者による~第1回ピティナ・ピアノコンペティション&バッハコンクール受賞者コンサート 

23.JPG

2020224日(月・祝) 株式会社エルム楽器エルムホールに於いて ~2019年度コンクール入賞者による~第1回ピティナ・ピアノコンペティション&バッハコンクール受賞者コンサートが開催されました。

 ゲストに第41回(2017年)ピティナ・ピアノコンペティション特級グランプリを受賞された片山 柊さんをお迎え致しました。

 前日までの暴風雪でどうなる事と心配されましたが、当日は晴れ上がり、コンサートに出演された受賞者の皆様を神様が祝福しているかの様でした。

 時節柄残念ながら体調不良で2名の出演者の欠席がありましたが、それにも負けず、幼児から高校生の20名の出演者の皆さんは、ハイレベルな、熱い演奏を聞かせてくれました。

 ゲストの片山さんは、ブラームスの3つの間奏曲Op.117より第1番、シューベルトの即興曲D.899より第1番を演奏頂きました。

 確かなテクニックに裏打ちされた、柔らかで優しい音の中にも強い意志の感じる印象的な演奏を聴かせてくれました。

 客席では、演奏を終えた出演者が一音一音を聞き逃さない様に、真剣な眼差しで聞き入っていたのが印象的でした。

 まだ片山さんの演奏を聴きたいという客席の、熱い拍手に応えてアンコールとして演奏して頂けたのは、シューマンの子供の情景 Op.15 よりトロイメライでした。

 全ての出演者が、片山さんが紡ぎ出す優しい一音一音に、ため息にも似た静かな歓声をあげておりました。

片山さん5.JPG

花束贈呈1.JPG

 全ての演奏会が終わった後に、ゲストの片山さんを囲んで、出演者の方々、指導された先生方等で、懇親会が開催されました。

テーブル1.JPGテーブル2.JPGテーブル5.JPGテーブル4.JPGテーブル3.JPG

 片山さんは気さくに写真やサインの求めに応じて頂きました。

記念撮影2.JPG

 懇親会の中盤、まだまだ片山さんの演奏を聴きたいと言う出演者の求めに気さくに応じて、ドビュッシーの子供の領分から小さな羊飼いを演奏して頂けました。

小さな羊飼い1.JPG

 懇親会も和やかな中にも、盛会の内に終わりました。 

永井T挨拶2.JPG懇親会41.JPG

  (エルム楽器 西村哲也)

HOME |  協会概要 |  入会案内 |  採用情報 |