2021年11月 1日

宇都宮秋季ステップ開催します(2021.11.7)

            ご 挨 拶

 今年もステップを開催できますことを嬉しく思います。コロナ禍
での開催も2回目となります。どのような状況でもご参加の皆さまの
熱い想いを受け止め、安心して日頃の成果を発揮できます様、
スタッフ一同誠意をもって務めさせて頂きます。

 また継続表彰の皆さまおめでとうございます。
その努力に敬意を表します。
更なるステップを目指されることでしょう。
次なる表彰を心待ちにしております。

 ステージでの演奏は格別な感動があることでしょう。

     ♫ 良い経験になりますように❤
     ♫ 良い思い出になりますように❤
     ♫ 良い記念になりますように❤

               クリスタルステーションin宇都宮
               代表 小倉郁子

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2020年11月 4日

宇都宮秋季ステップ開催します(2020.11.7)

コロナ禍の中で、今年も宇都宮秋季地区ステップを開催出来ますことを心より嬉しく思います。
春からコロナに翻弄され生活スタイルが一変してしまいました。そのような時でも練習を積んでおられる皆様にエールを贈ります。その情熱にお応えすることが、私たちスタッフの務めであると思います。精一杯の準備をして皆様をお迎えしたいと思っています。
また、遠方から皆様の演奏を聴きに来て下さる、お二人のアドバイザーにも心から感謝申し上げます。

継続表彰を受けられる方、おめでとうございます。日頃の努力を継続し続けたきた証ですね。その努力に敬意を表します。更なるステップを目指されることでしょう。期待しております。

今年ほどステージでの演奏に意義ある経験はないでしょう。

♫良い経験になりますように❤
♫良い思い出になりますように❤
♫良い記念になりますように❤

クリスタルステーションin宇都宮
代表 小倉 郁子

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2019年10月28日

宇都宮秋季ステップ開催レポート(2019.10.19)

宇都宮秋季地区 10月19日(土) とちぎ福祉プラザにて開催されました。
アドバイザーに、藤井祥子先生・松原寄美子先生・水村浩一先生をお迎えし、
プレ導入からグランミューズまで、51組の参加者による色とりどりな演奏を聴くことができました。
Q&Aコーナーでは皆さんからたくさんの質問が集まりました。
先生方はひとつひとつ丁寧にお答えくださり、我々スタッフにとっても大変参考になる内容でした。

そして、先日の台風で、県内でも大きな被害が出ました。
参加者の中には、被災されて大変な状況にもかかわらずステップに参加してくださった方もいました。
各地で被災された方々に、少しでも早い復興をお祈り申し上げます。

2019年10月16日

宇都宮秋季ステップ開催します(2019.10.19)

ご挨拶
今年もクリスタルステーション主催のステップを、開催できますことを嬉しく思います。
生涯学習としての音楽の位置づけは、ずいぶん根付いてきたと思います。音楽を愛する方どなたにでも、演奏するステージを提供することをモットーとするステップ。ご参加下さる方々には、お一人おひとりの目的があります。その目的を果たすためにステージに上がります。その一つひとつの想いにお応えできるよう、スタッフ一同誠意を持って務めさせて頂きます。一日中皆さまと音楽に浸れることを幸せに思います。
また継続表彰を受けられる方おめでとうございます。日頃の努力を継続し続けてきた証ですね。その努力に敬意を表します。更なるステップを目指されることでしょう。次の表彰を期待しております。

日頃の練習の成果をステージで演奏することは、格別な感動があることでしょう。
♫ 良い経験になりますように❤️
♫ 良い思い出になりますように❤️
♫ 良い記念になりますように❤️
クリスタルステーションin宇都宮 代表 小倉郁子

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2018年10月10日

宇都宮秋季ステップ開催します(2018.10.13)

ご挨拶

今年もクリスタルステーション主催のステップを、開催できますことを嬉しく思います。
生涯学習としての音楽の位置づけは、ずいぶん根付いてきたと思います。
音楽を愛する方どなたにでも、演奏するステージを提供することを
モットーとするステップ。
ご参加下さる方々には、お一人おひとりの目的があります。
その目的を果たすためにステージに上がります。
その一つひとつの想いにお応えできるよう、
スタッフ一同誠意を持って務めさせて頂きます。
一日中皆さまと音楽に浸れることを幸せに思います。

また継続表彰を受けられる方おめでとうございます。
日頃の努力を継続し続けてきた証ですね。その努力に敬意を表します。
更なるステップを目指されることでしょう。次の表彰を期待しております。

日頃の練習の成果をステージで演奏することは、格別な感動があることでしょう。
♫ 良い経験になりますように❤
♫ 良い思い出になりますように❤
♫ 良い記念になりますように❤

クリスタルステーションin宇都宮                       
代表 小倉郁子

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2017年10月11日

宇都宮秋季ステップ開催します(2017.10.15)

ご挨拶

今年も無事にステップを開催できますことを、嬉しく思います。
昨年はご当地シールを作りました。
今年は、そのご当地シールが記念バッチになりました。
参加者の方々全員にプレゼントです。可愛がって下さいね。

日頃の練習の成果を思う存分に披露されますことを、またその演奏を
聴きに来て下さった方々にとっても、心豊かな時間でありますよう願っております。

スタッフ一同、心を込めて務めさせて頂きます。
多くの参加に深く感謝いたします。皆さまにとって、良き思い出になりますように‼

クリスタルステーション代表 小倉郁子

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2016年11月10日

宇都宮秋季ステップ開催しました(2016.10.22)

2016年10月22日(土)ピティナ・ピアノステップ宇都宮秋季地区を開催致しました。 大林祐子先生・小原孝先生・中村勝樹先生の3名の先生方にお越しいただき、 72組の参加者の皆さんの演奏に沢山のアドバイスをいただきました。

今回はクリスタルステーションin宇都宮のご当地シールが誕生しました。(画像1)
生徒さんたちからデザインを募集し、栃木県の名産「いちご」をモチーフにしたとても可愛らしいデザインのシールが出来上がりました!

参加者の皆さんの演奏は、努力の成果が表れたステージでした!
大林先生は講評で「きちんと指導を受けられた生徒さんばかりですね!」と褒めて下さり、さらに向上するには「きちんと粒を揃える指と耳を作りましょう。」とアドバイスしてくださいました。(画像2)

トークコンサートは2回開催。
1回目の中村勝樹先生のステージは、澄んだ音色で、そして迫力ある演奏でした!
講評では「大きな会場で弾く時の耳の使い方に注意しましょう。」「耳を会場の真ん中に置いて・・・」 という言葉がとても印象的でした。(画像3)

2回目は小原孝先生。ラジオ番組でされているように、演奏とトークを交えたり、「千本桜」や「道標」などポップス曲の演奏をしてくださいました。(画像4)

そして、参加してくれた生徒さん、ご家族の皆さん、観に来てくれたお友達と共に、小原先生の東日本大震災復興支援曲「逢えてよかったね」を大合唱しました。
素敵なハーモニーが響き渡り、本当に感動的な時間でした!(画像5)

先生方、本当にありがとうございました!


画像1
画像2
画像3
画像4
画像5

2016年10月20日

宇都宮秋季ステップ開催します(2016.10.22)

ごあいさつ

ピティナ・ピアノステップ宇都宮秋季地区へようこそ!
多くの方々の参加に対して心より感謝申し上げます。

今回は当ステーションで初めての試み、中村先生と小原先生によるWコンサートを企画しました。ステージでの演奏体験とプロの
演奏を間近で聴ける両体験が一日で叶うのです。なんて贅沢な
ことでしょう。

又、当ステーションにもご当地シールができました。これから
パスポートを開くのが楽しみですね。従来のオリジナルバッジと
同様、集めてくださいね。
皆さまにとって幸せな一日になりますことを心より願っています。

クリスタルステーションin宇都宮 スタッフ一同

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2015年10月16日

宇都宮秋季ステップ開催します

クリスタルステーションへようこそ! 多くの方々の参加に対して心から感謝申し上げます。 当ステーションでは、参加者、指導者、アドバイザー、スタッフとの交流の場にしたいと考えております。 今回も手作りオリジナルグッズを用意してお待ちしております。 シリーズ化していますので集めてくださいね。 幸せな一日になりますよう心から願っています。 クリスタルステーションin宇都宮 小倉郁子   (当日のプログラムより) ⇒スケジュール・プログラムはこちら

2015年1月19日

【実施レポ】バロック音楽の解釈~舞曲とバロックダンス~(村井頌子先生)

2014年10月16日、11月21日、12月18日、宇都宮市文化会館第一練習室、栃木県立総合文化センター音楽練習室にて、村井頌子先生「バロック音楽の解釈~舞曲とバロックダンス~」を3回シリーズで開催いたしました。メヌエットは3拍子?ガヴォットってどんな踊り?舞曲といっても実際に踊りを見たことのある方は少ないのではないでしょうか?チェンバロ演奏、バロックダンスの分野でご活躍中の村井頌子先生が、第1回は基本ステップ、ブレ、メヌエット、第2回はジーグ、サラバンド、第3回はクラント、ガヴォット、それぞれの舞曲の演奏解釈を交えつつ、バロックダンスの踊り方をご指導くださいました。
1700年当時、歌やダンスは貴族のたしなみとされていました。踊りが大好きで8歳で踊っていたというルイ14世がベルサイユ宮殿で踊っていたバロックダンス・・・
まずはつま先を90度に開き、コルセットを締めるようにあばら骨を内側に締めて肩を下して背筋を伸ばし、わきの下にスペースをつくり手はふわっと横に開いて立ち、つま先で地面をするように歩くステップ・・・つま先立ちでふらふら、また普段使わない筋肉を使い、ふくらはぎはすぐにパンパンになりました。

メヌエットは3拍子の曲ですが演奏するときは2小節1フレーズで弾くように・・・と実際にレッスンでご指導されている先生方はとても多いと思います。メヌエットのステップを村井先生にご指導いただき踊りましたが、1拍目に体重がかかったり、つま先で軽く歩いたり、実際にステップを踏むことでそれがすべて演奏につながると思いました。

また村井先生がヴァージナルと呼ばれる当時使われていた楽器をお持ちくださり、実際に演奏をしてくださいました。チェンバロなどの演奏を聴かせていただく機会は今までにもありましたが、実際に触らせていただいたり、また鍵盤を押すことでジャックの先についた小さな爪が弦に触れ弦をはじき、繊細な音が出るところを見せていただいたことはとても興味深かったです。
参加者それぞれが舞曲の楽譜を持参し、村井先生にテンポやアーティキュレーションなどを質問させていただきました。楽譜それぞれに異なるアーティキュレーションが書いてあり、実際に指導をするうえでとても悩むことが多いと思います。原典版を確認することはもちろん、弦楽器での演奏、弓の動きをイメージしてアーティキュレーションをつけることが必要だとご指導いただきました。

参加された方からは実際に指導をするうえで役に立つポイントがとても多かったという感想を多くいただきました。
楽しいお話と演奏解釈についてのご指導、軽やかなステップ、ヴァージナルの演奏・・・村井頌子先生、とても楽しいセミナーをありがとうございました。

(Rep:ピティナクリスタルステーションin宇都宮 日下さち子)

2014年12月11日

宇都宮秋季地区ピアノステップ開催レポート

♪11月22日(土) とちぎ福祉プラザ多目的ホール

11月22日 (土)宇都宮秋季地区ピアノステップが終了いたしました。 アドバイザーに花崎桂子先生、桑原巌先生、村井頌子先生をお迎えし、80組82名の方にご参加いただきました。

受付の様子

クリスタルステーションではピアノステップにご参加いただいた方全員に、毎回違うデザインの手作りの参加賞をお渡ししております。

参加賞

今回、継続表彰を受けられた方々です。
5回継続の方が11名、10回継続の方が2名、15回継続の方が1名いらっしゃいました。
おめでとうございました。

継続表彰 継続表彰 継続表彰

村井頌子先生のレクチャー「バロックを体験しよう」では、当時の衣装を身にまとった村井先生がステップの解説を交えながら、ブレ、メヌエット、ジーグ、ガヴォット、サラバンド、パスピエの6曲を、バロック時代イギリスにてよく使われていたという楽器、ヴァージナルの伴奏で踊ってくださいました。

レクチャー レクチャー

村井頌子先生、ヴァージナルを演奏してくださいました山下実季奈先生、とても楽しいレクチャーをありがとうございました。

レクチャー レクチャー

2014年11月20日

宇都宮秋季ステップ開催します

ごあいさつ

クリスタルステーションへようこそ!
多くの方々の参加に対して心から感謝申し上げます。

当ステーションでは、参加者、指導者、アドバイザー、スタッフとの交流の場にしたいと考えております。
今回も手作りオリジナルグッズを用意してお待ちしています。
シリーズ化していますので集めてくださいね。

幸せな一日になりますよう心から願っています。

クリスタルステーションin宇都宮 小倉 郁子

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2013年10月17日

宇都宮秋季ステップ開催します

ごあいさつ

クリスタルステーションへようこそ!
多くの方々の参加に対して心から感謝申し上げます。

当ステーションでは、参加者、指導者、アドバイザー、スタッフとの交流の場にしたいと考えております。
今回も手作りオリジナルグッズを用意してお待ちしています。
シリーズ化していますので集めてくださいね。

幸せな一日になりますよう心から願っています。

クリスタルステーションin宇都宮 小倉郁子

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2012年11月21日

宇都宮秋季ステップ開催します。

ご挨拶

クリスタルステーションへようこそ!
多くの方々の参加に対して心から感謝申し上げます。

当ステーションでは、参加者、指導者、アドバイザー、
スタッフとの交流の場にしたいと考えております。
今回も手作りオリジナルグッズを用意してお待ちしています。
シリーズ化していますので集めてくださいね。

幸せな一日になりますよう心から願っています。

クリスタルステーションin宇都宮 小倉郁子
(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2011年11月 4日

宇都宮秋季ステップ開催します

ご挨拶

クリスタルステーションにようこそ!
多くの方々の参加に対して心から感謝申し上げます。

当ステーションでは、参加者、指導者、アドバイザー、スタッフ
との交流の場にしたいと考えております。
今回も手作りオリジナルグッズを用意してお待ちしています。
シリーズ化していますので集めてくださいね。

幸せな一日になりますよう心から願っています。

クリスタルステーションin宇都宮 小倉 郁子

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2010年10月 7日

宇都宮秋季ステップ開催します

ごあいさつ

クリスタルステーションにようこそ!
多くの方々の参加に対して心から感謝申し上げます。
当ステーションでは、参加者、指導者、アドバイザー、スタッフとの交流の場にしたいと考えております。
心ある同志が共感しあえるステーションづくりを目指しています。
今回も手づくりオリジナルグッズを用意してお待ちしています。
シリーズ化していますので集めてくださいね。
幸せな一日になりますよう心から願っています。

クリスタルステーションin宇都宮 小倉郁子

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2010年8月 3日

クリスタルステーションin宇都宮 ステップ参加者募集中!

こんにちは!
クリスタルステーションin宇都宮の加藤です。
暑い日が続いておりますが、皆様お元気でお過ごしでしょうか?

クリスタルステーションでは、今年もいよいよステップの準備が始まりました!

この夏休みを利用して、秋のステップに向けて頑張ってみませんか??
クリスタルステーションin宇都宮に是非ご参加ください♪



ピティナピアノステップ(宇都宮秋季)

クリスタルステーション in 宇都宮

2010年10月9日(土) とちぎ福祉プラザ

アドバイザー:末松 茂敏(神奈川)他

今回は末松 茂敏先生によるトークコンサートが予定されています☆
詳しくはこちら!!
申し込み締め切りは9月6日(月)です。

※インターネットで申し込む方は

こちらをクリックしてください

昨年大好評だった

クリスタルステーション限定の

ステップ参加賞もプレゼント予定!

 

乞うご期待☆

 

shoko kato @crystalstation

 



2010年1月28日

バスティンフォーラムにむけて

こんにちは!クリスタルステーションin宇都宮の加藤です。
2010年が始まって、はやくも1ヶ月が過ぎようとしてます。
充実した1年になるよう、スタッフ一同、活動的にやって行きたいと思います。
本年もクリスタルステーションin宇都宮をどうぞ宜しくお願いします!

さて、本日は2010年、1回目の例会がありました。
お題目は『バスティンフォーラムに向けて』というところでしょうか。
どんなブースにするか、どんなものを展示しようか、、、、など話し合いました。

前回のフォーラムでは、たくさんの刺激をいただいたので
2月28日の当日がとても楽しみです!!!

頑張って準備に励みます!!



crystalstation@shoko kato

2009年10月15日

クリスタルステーション in 宇都宮 ステップ開催レポート!

こんにちは!クリスタルステーション in 宇都宮の加藤です。

2009年10月3日、 とちぎ県福祉プラザにてステップが開催されました。

クリスタルステーションは昨年の秋に設立したばかり。
もちろん今回のステップは1回目の開催となりました。

なんとか準備も順調に終えて、開場です!
準備完了!のサムネール画像
さぁ、いよいよ開演しますよ!みんながんばって!!
みんながんばって!のサムネール画像
記念すべき1回目のアドバイザーは
左から  坂 かず先生  寺北 香苗先生  深谷 直仁先生
アドバイザーのサムネール画像
第1部と2部は小さい生徒さんも多く、かわいらしい演奏でした☆
先生といっしょのサムネール画像みくのサムネール画像

第2部-1のサムネール画像第2部-3のサムネール画像

1部と2部の講評は、坂先生がしてくださいました。
坂先生は演奏の前のお辞儀と終わった後のお辞儀は大切だ
というお話をしてくださいました。
坂かず先生のサムネール画像
全員でお辞儀の練習!
おじぎのサムネール画像1部と2部の継続表彰です☆
みなさん、おめでとうございます!

継続表彰のサムネール画像3部と4部はピアノを習っていたら1度は弾いてみたい!
というような、有名な曲が多かったです♪

皆さん、たくさん練習なさってますね!
3部4部-1のサムネール画像3部4部-2のサムネール画像

3部と4部の講評は、寺北先生がして下さいました。
寺北先生は姿勢についてお話してくださいました。

寺北先生のサムネール画像先生は迫力のある音と、やさしい音の違いを
ピアノを演奏して分かりやすく教えてくださいました。

寺北先生2のサムネール画像3部と4部の継続表彰です!
これからも続けてね♪

継続表彰 1部2部のサムネール画像5部と6部は中学生から大人まで
大迫力な演奏でした!
みなさんにブラボーと言いたいです♪
5部6部-2のサムネール画像5部6部-1のサムネール画像

5部6部の講評は深谷先生がして下さいました。
先生は関節についてお話して下さいました。
ピアノを弾くのに必要な関節は全部で7つあるそうです!
知っていましたか??
深谷先生のサムネール画像皆さん真剣にお話を聞いていました。
深谷先生2のサムネール画像5部6部の継続表彰です!
これからも素敵な演奏を聴かせて下さい。

継続表彰56のサムネール画像クリスタルステーション限定記念品も大好評でした☆
GetAttachment.aspx.jpgのサムネール画像なんと!全てクリスタルステーションのスタッフ
岩本先生の手作りなんですよ!!
今回は、子供達にはキャンディーのブローチを
そして、大人向けにはハート型のポーチでした☆
次回はいったいどんなプレゼントが貰えるか
それも楽しみですね♪


第1回ということで、始まる前はとても不安でしたが
終わった後の達成感は本当に気持ちが良かったです(笑)

素晴らしい講評をしてくださったアドバイザーの先生方
本当にありがとうございました。
また、どこかでお会いできることを
楽しみにしております。

今回参加して下さった皆様
そして、準備から当日までお力添えをして下さった皆様
本当にありがとうざいました。

まだまだ、クリスタルステーションは始まったばかり
来年も再来年も、その先も。。。。
毎年ステップが開催できるよう
頑張りたいと思います。


shokokato@crystalstation

2009年9月20日

ステップ クリスタルステーション in 宇都宮秋季 時間割発表

こんにちは!
クリスタルステーションの加藤祥子です。

ステップ開催まであと2週間となりました。
時間割は以下のとおりです。


参加組数 受付時間 演奏時間
第1部 20名 10:00-10:10 10:30:00-11:25:00
第2部 21名 11:05-11:15 11:35:00-12:35:00
講評

12:35:00-12:50:00
昼休み

12:50:00-13:50:00(写真撮影)
第3部 14名 13:20-13:30 13:50:00-14:50:00
第4部 13名 14:30-14:40 15:00:00-16:05:00
講評

16:05:00-16:20:00
第5部 7名 16:00-16:10 16:30:00-17:35:00
第6部 9名 17:15-17:25 17:45:00-18:45:00
講評

18:45:00-19:00:00


先日ご案内した出演記念撮影

お昼休みの始めの10分と終わりの10分の間に行う予定です。
ご希望の方は時間内に舞台前にお集まりください。

プログラムの詳細を知りたい方はこちらでご確認ください。

アドバイザーの先生も決定いたしました!

坂 かず先生(茨城県) 寺北 香苗先生(神奈川) 深谷 直仁先生(愛知県)

宜しくお願いいたします。



shoko kato@crystalstation









過去の記事(月別)