9月15日(木)
古畑由美子先生を講師にお迎えして
第3回目のロシア奏法の勉強会を行いました。
(会場の都合で日程が変更になりました。)
今回は呼吸法から始まり、
5度の重音や
6度の弾き方、
そしてテキスト"はじめの一歩"では
2、3、4の指でのノンレガート、
2と3、2と4の重音の弾き方までをやりました。
テキストのシンプルな曲が
古畑先生のアドバイスで
途端に奥行きが出て
心にしみる素敵な歌に変わります。
古畑先生は
「小さな子どもはこのように...」
「大きくなると...」
「大人の場合は...」と
それぞれの発達段階による
弾き方の違いも
提示してくださいますので、
いろいろな生徒さんのレッスンに役立っています。
次回は10月11日(火)に決定しました。