2022年4月27日

西那須野ステップ開催します(2022.5.1)

               ≪ご挨拶≫

本日は西那須野地区ステップにご参加下さり、ありがとうございます。
当地区は2018年に第1回ステップを実施いたしました。
年々参加者が増え、それと共にピアノの技術、表現力、ステージマナー等年々向上しております。
先生方の熱心で温かいご指導の結果と思います。
現在の参加者は主に幼児から高校生です。ピアノ初心者の大人の方、ご高齢の方たちのご参加お待ちしております。
今、平和な日本で皆様の演奏を聴けることを心から嬉しく思います。

西那須野ステーション
蓮実 マス子

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2021年6月15日

西那須野ステップ開催レポート(2021.5.9)

ここ那須塩原市でもコロナ感染者数が増えつつありますが、
感染対策に注意しながらステップを無事開催いたしました。
ご家族・お友達に見守られ、全員立派に楽しく演奏できました。

2019年5月29日

矢板ステップ開催します(2019.6.2)

          ご挨拶

皆様本日は矢板地区ステップに御参加下さいまして
有り難うございます。

当地区での開催は21回目になります。
初回5歳で参加なさった方は26歳になります。

現在もピアノを人生の良き友として過ごされて
おられる事を切に願います。

ステップは導入から展開まで23段階です。
毎年御参加下さるとエリーゼの為にやショパンの
ワルツなど弾けるようになるのも夢ではありません。

又来年お会いできるのをスタッフ一同楽しみに
しております。

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2018年7月 4日

矢板ステップ開催レポート(2018.6.3)

大ホールでスタインウェイを使って、全員伸び伸びと演奏を楽しんでおりました。

アドバイザーの先生方とスタッフです
喜多村先生のダッコサービス①
喜多村先生のダッコサービス②
新納先生トークコンサート
沢山弾いていただきました

2018年5月30日

矢板ステップ開催します(2018.6.3)

皆様本日は御参加有り難うございます。

当地区でのステップ開催は20回目になります。
現在音楽専門家として御活躍されていらっしゃる方々も沢山参加なさいました。

ピティナピアノステップは毎年の進歩がよくわかるシステムになっております。
皆様のピアノ人生に必ず御役に立つと思います。

本日はスタインウエイでの演奏楽しんで下さい。

新納 洋介先生の素敵な演奏お楽しみ下さい。

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2017年4月26日

西那須野ステップ開催します(2017.4.30)

♪ごあいさつ♪

皆様、本日は御参加有り難うございます。
長年矢板市文化会館での開催でしたが、昨年から三島ホールで行う事になりました。
思いがけず沢山の方に御参加戴き、感謝しております。

ステップは、毎年の進歩が良くわかるシステムになって
おります。皆様のピアノ人生に必ずお役に立つと思います。

他の方々の演奏を楽しんだり、御参考になさったり、有意義な時間をお過ごしください。
また、原博子先生の素敵な演奏をお楽しみ下さい。
 

西那須野ステーション

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2016年5月26日

西那須野ステップ開催レポート(2016.5.1)

那須塩原市での初開催です。参加者109名楽しく演奏できました。関野直樹先生の30分のトークコンサートはまるでリサイタルのようでした。プロコフィエフ作曲「愛」、ガーシュイン作曲「ラプソディーインブルー」、リスト作曲「死の舞踏」の迫力ある演奏に全員圧倒されました。死の舞踏では子供たちをステージに上げてくださいましたので、何度ものグリッサンドに目を丸くして先生の指を凝視しておりました。

ありがとうございます。ウレシイ20回表彰
25回表彰です。
初表彰です
年中さんですが2度目の参加です。
関野先生のステキな演奏
参加者も最後の一曲はステージに上げていただきました。

2016年4月28日

西那須野ステップ開催します(2016.5.1)

♪ごあいさつ♪

皆様、本日は御参加有り難うございます。
長年矢板市文化会館での開催でしたが、今年から三島ホールで行う事になりました。
思いがけず沢山の方に御参加戴き、感謝しております。

ステップは、毎年の進歩が良くわかるシステムになっております。皆様のピアノ人生に必ずお役に立つと思います。

他の方々の演奏を楽しんだり、御参考になさったり、有意義な時間をお過ごしください。
また、関野直樹先生の素敵な演奏をお楽しみ下さい。
 

西那須野ステーション

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2015年5月21日

矢板ステップ開催レポート(2015.5.3)

プレ導入参加者5名、全員小さな手で上手に弾いてくださいました。毎年参加して下さる方がたくさんいて、年々お上手になっているのが良く分かります。スタッフ一同毎年楽しませて頂いております。コメントをご父兄に読んでいただきますので、会場の雰囲気がとても温かいです。

継続表彰者です。
今回は25回・30回表彰と2回も表彰されました。
和田先生 継続表彰です。
プレ参加者でお姉ちゃんとデュオをしました。
プレ参加者です。出番を待っています。
おばあちゃんも応援にきました。
受付
継続表彰者
継続表彰者

2015年4月30日

矢板ステップ開催します。

ご挨拶       

本日はご参加ありがとうございます。
皆様にお会いできてとても嬉しいです。
皆様の演奏をスタッフ一同楽しみにしております。
ピアノはステージ経験が多いほど上達が早いです。
毎年参加することにより、ピアノの階段を確実に昇ることが出来ます。
私たちはそのお手伝いをさせて戴きます。今日は演奏を楽しんで下さい。

矢板八汐ステーションスタッフ一同

 
(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら


過去の記事(月別)