津冬季ステップ開催レポート(2022.2.13)
三重県もまん延防止等重点措置の適用地域に指定され日々感染者が増加している中、皆さまに安心して演奏して頂ける事を第一にスタッフも緊張感を持って臨みました。
残念ながら8名の方が欠席になりましたがこのような状況の中ご参加下さった皆様、素敵な演奏をありがとうございました!ドキドキしながらも一生懸命演奏し初舞台を踏んだ可愛いお子様の笑顔や、大好きな曲や憧れの曲に挑戦した皆さんの努力の成果の演奏に心動かされた幸せな1日でした。
遠方よりお越しいただいたアドバイザーの山脇先生、芝本先生、宮本先生にも今後の練習に繋がる温かいコメントを沢山頂きました。感謝申し上げます。
次回は今年の秋、10月2日に開催予定です!また是非、ご参加ください。スタッフ一同、お待ちしております。






2022年2月 9日
津冬季ステップ開催します(2022.2.13)
≪ご挨拶≫
本日はピティナ・ピアノステップにご来場いただきありがとうございます。
例年は秋に開催していたステップが今回は冬の開催になりましたが、
皆様にお力添えを頂き無事に25回目を迎えることが出来ました。
今、大きな声での会話や歌うことも憚られる窮屈な毎日をお過ごしとは思います。
でも私たちはピアノを介して自分の思いを自由に表現することが出来ます。
音に込められたメッセージは必ず聴いて下さる皆さまの心に届くことでしょう。
このステージで、演奏を通じてたくさんのコミュニケーションが交わされる
ことを願っております。
出来る限りの感染予防対策をしながら皆様に安心して演奏して頂きたいと
思いますので、ご理解ご協力の程お願い致します。
TSUステーション~スタッフ一同
(当日のプログラムより)
2020年10月23日
~津秋季ステップ開催報告~
感染予防対策として、ロビーを一方通行にしたり、入り口と出口の扉を分けたり、もちろん手指の消毒やマスクの着用をお願いするなど、出来る限りの対策をしながら皆様にご協力頂きました。
このような状況ですので例年のようにアドバイザーの先生方からのご講評の時間は残念ながら設けられませんでしたが、一人一人に沢山のメッセージを下さいました。継続表彰も皆さんの前では出来ませんでしたが、せめてもの記念にと思いを込めて例年通りラッピングしてお渡しいたしました。
無事に終えることが出来て安堵しておりますが、何よりもこのステージに向けて沢山練習を重ね、ピアノに対してひたむきな姿を見せて下さった参加者の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
来年は津秋季ステップは25回目を迎えます。皆様と一緒に心に残る記念のステップにしたいと思っていますので、また是非ご参加くださいね。お待ちしております。





2020年9月30日
津秋季ステップ開催します(2020.10.3)
~ご挨拶~
本日はピティナ・ピアノステップにご来場いただきありがとうございます。
津秋季ステップも皆さまのお力添えのおかげで24回目を迎えることが出来
ました。
春から様々なイベントが中止になり演奏の機会も減ってしまっている現状
ですが、学びの場を絶やしたくない!の思いで今日のステップに向けて準備
して参りました。
出来る限りのコロナウィルス感染予防対策をし、皆様に安心して演奏して
いただきたいと思いますのでご理解ご協力をよろしくお願い致します。
これまでのステップとは少し違う点も有るとは思いますが、ピアノに向か
う気持ちはいつもと変わらずにこのステージを楽しんでくださいね。
TSUステーションスタッフ一同
(当日のプログラムより)
2019年11月 5日
津秋季ステップ開催レポート(2019.10.20)
10月20日、アドバイザーに西尾学先生、酒井有彩先生、前場聖子先生、そして83組の演奏者をお迎えし津秋季地区ステップを開催致しました。 可愛いプレ導入のお子様、日頃の練習の成果を発揮する機会に参加された方、コンクールや受験のリハーサルとして、お仕事や子育てにお忙しい中ピアノを楽しんでみえる大人の方などいらっしゃいました。 毎回感じますが、この日のステージがお一人お一人のピアノの歴史の1ページとして残っていくと思うと本当に嬉しいです! 演奏者の皆様、ありがとうございました。
そして、今回は酒井有彩先生によるトークコンサートもございました。作曲家がどこの国で生まれ、どんな楽器を使用していたか、など背景を知って曲を仕上げていく大切さをお話して下さいました。そのお話に基づいた先生の演奏は大変素晴らしく、表情豊かに演奏されるお姿に会場全体が魅了されました。素敵な演奏をありがとうございました。
また、今後の励みになる多くのコメントを下さった西尾先生、前場先生にも感謝申し上げます。
来年も、皆様のご参加お待ちしております。






2019年10月16日
津秋季ステップ開催します(2019.10.20)
~ご挨拶~
本日はピティナ・ピアノステップにご来場いただきありがとうございます。
津秋季ステップも皆さまのお力添えのおかげで、23回目を迎えることが出来ました。
この一瞬でしか感じることの出来ない音を大切に、楽しんで演奏していただければ・・・と思います。
また、本日は酒井有彩先生によるトークコンサートもございます。前半、後半ともに聴きごたえのある素敵なプログラムを頂きました。
皆さま方も、いつか弾いてみたいな♪と憧れる曲ではないでしょうか。
ピアノの音色に包まれて、どうぞ一日ごゆっくりお過ごし下さい。
TSUステーション
(当日のプログラムより)
2018年11月 5日
津秋季ステップ開催レポート(2018.10.21)
10月21日、80組の参加者の皆様おかげで今年の津秋季ステップも無事に終えることが出来ました。
ステップのステージは初めてという方が24名いらっしゃいましたが、楽しく弾けました、アドバイザーの先生方からのメッセージも楽しみです!というお声を頂きました。
大勢の継続表彰を受けられた方の姿をご覧になって、先ずは自分も5回表彰を目指して頑張り頑張りたい!と意欲的なお声も聞かれました。
また、コンクールや受験に向けてのリハーサルとして真摯にお勉強されている姿や、普段はお仕事や子育てにお忙しい中ピアノを楽しんで演奏される大人の方の姿に今年も心を動かされました。演奏者の皆様、ありがとうございました。
今年はコミュニケーションカードのやり取りも例年より多くございました。また来年、お友達との再会も楽しみにご参加くださいね。お待ちしております。
TSUステーション





2018年10月17日
津秋季ステップ開催します(2018.10.21)
~ご挨拶~
本日はピティナ・ピアノステップステップにご来場いただきありがとうございます。
津秋季ステップも皆さまのお力添えを頂き、22回目を迎えることが出来ました。
初めてステージを迎える方や何度もステージを経験している方、
幅広い年齢の皆さまが今年もご参加くださいました。
お一人お一人にとって、今日の演奏が思い出深いものになりますように、
そして未来への一歩になりますように・・・
スタッフ一同願っております。
TSUステーション
(当日のプログラムより)
2017年11月15日
津秋季ステップ開催レポート(2017.11.3)
津秋季ステップは無事に終えることが出来ました。
今回はアドバイザーに樹原涼子先生をお迎えしたことも有り、
ピアノランドよりデータアンサンブルや連弾で演奏された方が例年より多く、
多様なステージになりました。
また、多くの方にご参加頂いたことから、樹原先生にレクチャーをお願いしたところ、
テーマを変えて2回お話下さいました。
会場では、熱心にメモを取りながら聞いていらっしゃる方、
レクチャーを楽しみに一日に何度も足を運ばれた方もいらしたようでした。
先ずは自分の音を聴くための耳を開くトレーニングとして、
Cのコードの響きの中で「ド」の音に成りきって歌い、
一つの音を大切に感じることから音を出すことへの
意識を高める大切さを教えて頂きました。
先生の音楽観に直接触れられたことで、レクチャー後の部で演奏された方より
音を伝えることを大切に弾くことが出来たとの感想も頂きました。
金子先生、太田先生からも、より音楽を魅力的に演奏するための
アドバイスをたくさん頂き、実り多い一日になりました。
本当にありがとうございました。







2017年11月 1日
津秋季ステップ開催します(2017.11.3)
ご挨拶
本日はピティナ・ピアノステップにご来場いただきありがとうございます。
昨年20回という節目のステップを終え、また新たな一歩を踏み出した津秋季ステップに
今年も多くの皆様がご参加下さいました。
本日は、ピアノランドメソッドでお馴染みの
樹原涼子先生によるレクチャーもございます。
ピアノを演奏する上で、大切なヒントがいただけるのではないでしょうか。
実り多い一日になりますように・・・どうぞ最後までお楽しみください。
TSUステーション 久志本 優子
(当日のプログラムより)