津春季ステップ開催レポート(2021.5.9)
5月9日(日)津市アストプラザ内アストホールにて、ピアノステップ津春季地区を開催致しました。87組の方がご参加くださいました。
コロナ禍での開催となり、参加者の皆様には安心して頂けるよう、感染予防対策に努めて参りました。
2年ぶりの開催となり、初参加の方は29組、継続表彰の中には、60回表彰の方もいらっしゃいました。いろいろな思いや目標を持ってご参加下さいました。
津なぎさまちステーションスタッフ一同、参加者・関係者の皆様には、感染予防対策にご協力頂きましたことを、深く感謝申し上げます。
ぜひ、また津春季ステップにご参加下さい!
コロナ禍での開催となり、参加者の皆様には安心して頂けるよう、感染予防対策に努めて参りました。
2年ぶりの開催となり、初参加の方は29組、継続表彰の中には、60回表彰の方もいらっしゃいました。いろいろな思いや目標を持ってご参加下さいました。
津なぎさまちステーションスタッフ一同、参加者・関係者の皆様には、感染予防対策にご協力頂きましたことを、深く感謝申し上げます。
ぜひ、また津春季ステップにご参加下さい!






2018年5月 1日
津春季ステップ開催レポート(2018.4.30)
4月30日(月)津市アストプラザ内アストホールにて、ピアノステップ津春季地区が開催されました。
111組の方にご参加くださいました。アドバイザーの先生方4名をお迎えしてのステップとなりました。
「大好きなお父さんと初めてのステップに参加しました。」
「大好きな先生とのピアノ連弾します。」
「ピアノを始めて2ヶ月で初参加です。」
「コンペティションへ向けて頑張ります。」
いろいろな想いをもって、演奏されました。
津なぎさまちステーションスタッフ一同、これからも皆様が「参加して楽しかった」と思えるようなステップにしていきたいと思っております。
ぜひ、また津春季ステップにご参加ください!
津なぎさまちステーション 笹谷 依子
会場の様子
継続表彰①
継続表彰②
継続表彰③
受付の様子
親子連弾
111組の方にご参加くださいました。アドバイザーの先生方4名をお迎えしてのステップとなりました。
「大好きなお父さんと初めてのステップに参加しました。」
「大好きな先生とのピアノ連弾します。」
「ピアノを始めて2ヶ月で初参加です。」
「コンペティションへ向けて頑張ります。」
いろいろな想いをもって、演奏されました。
津なぎさまちステーションスタッフ一同、これからも皆様が「参加して楽しかった」と思えるようなステップにしていきたいと思っております。
ぜひ、また津春季ステップにご参加ください!
津なぎさまちステーション 笹谷 依子






2018年4月25日
津春季ステップ開催します(2018.4.30)
ご挨拶
本日も多くの皆さま方にご参加頂き、ありがとうございます。
5月6日に文化センターに於いて、津支部30周年フェスティバルを開催致します。
<継続は力なり>と申しますが、ステップ継続回数の多い方達の演奏を
お聴き頂ければ幸いです。
スタッフ一同
(当日のプログラムより)
2017年5月 9日
津春季ステップ開催レポート(2017.4.30)
4月30日(日)、初夏を感じるような一日となりました。
津市アストプラザ内アストホールにて、ピアノステップ津春季地区が開催されました。
94組の方の参加のうち、30組がステップデビューとなりました。
また、県外からの参加もありました。
今回45回継続表彰の方もいらっしゃいました。
アドバイザーの先生方から「継続すること」「積み重ねる努力の素晴らしさ」について、
お話して頂きました。
講評の中で、アドバイザーの先生方からは、楽しいお話を交えながら
「読譜力・パフォーマンス力・聴く力を身に着けよう」とアドバイス頂きました。
アドバイザーの多胡 まきゑ先生から「またステップに参加したい人、手を挙げて
ください!!」の掛け声に、たくさんの参加者の方が手を挙げてくれました。
たくさん聴衆の方から温かい拍手を頂けたり、様々な演奏が聴けることが、
ステップの魅力だと思います。
津なぎさまちステーションスタッフ一同、これからも皆様が「参加して楽しかった」
と思えるようなステップにしていきたいと思っております。
ぜひ、また津春季ステップにご参加ください!
連弾
アドバイザー
ソロ
客席
継続表彰
受付
津市アストプラザ内アストホールにて、ピアノステップ津春季地区が開催されました。
94組の方の参加のうち、30組がステップデビューとなりました。
また、県外からの参加もありました。
今回45回継続表彰の方もいらっしゃいました。
アドバイザーの先生方から「継続すること」「積み重ねる努力の素晴らしさ」について、
お話して頂きました。
講評の中で、アドバイザーの先生方からは、楽しいお話を交えながら
「読譜力・パフォーマンス力・聴く力を身に着けよう」とアドバイス頂きました。
アドバイザーの多胡 まきゑ先生から「またステップに参加したい人、手を挙げて
ください!!」の掛け声に、たくさんの参加者の方が手を挙げてくれました。
たくさん聴衆の方から温かい拍手を頂けたり、様々な演奏が聴けることが、
ステップの魅力だと思います。
津なぎさまちステーションスタッフ一同、これからも皆様が「参加して楽しかった」
と思えるようなステップにしていきたいと思っております。
ぜひ、また津春季ステップにご参加ください!






2016年5月12日
津春季地区ステップ開催します(2016.5.15)
ごあいさつ
津春季ステップは、10周年を迎えます。
今まで参加された多くの方々に感謝の気持ちを込めて、本日は細やかなプレゼントをご用意致しました。
楽しい演奏が出来ますように、スタッフ一同応援して
おります。
津なぎさまちステーション
(当日のプログラムより)
2015年4月28日
津春季ステップ開催レポート(2015.4.26)









2015年4月23日
津春季ステップ開催します
ご挨拶
津春季ステップにようこそ。
本日は皆さま方の演奏をプロのカメラマンが
美しい音と映像でDVDに収録いたします。
発表会気分で楽しく弾きましょう。
スタッフ一同
(当日のプログラムより)
2014年5月 8日
津春季ステップ開催レポート(2014.4.27)
津アストホールのロビーからきれいに海が眺められる晴天にめぐまれ、津春季ステップは51組の参加者を迎えて開催されました。
初めて参加する11名から継続表彰65回受賞の参加者まで、幅広く集うステップとなりましたが、それぞれに個性溢れた演奏が続き、会場は熱気に包まれました。
アドバイザーの先生からはもっともっと自分の音を聴くだけで演奏はどんどん上手になる!とご講評をいただき、これからの練習に力強いエールとなりました。
終演後は参加者同士で談笑する姿があちらこちらで見受けられ、ピアノ仲間の輪がさらに広がっていくお手伝いができたことを幸せに思いました。
どうぞまた津ステップでお会いしましょう!
初めて参加する11名から継続表彰65回受賞の参加者まで、幅広く集うステップとなりましたが、それぞれに個性溢れた演奏が続き、会場は熱気に包まれました。
アドバイザーの先生からはもっともっと自分の音を聴くだけで演奏はどんどん上手になる!とご講評をいただき、これからの練習に力強いエールとなりました。
終演後は参加者同士で談笑する姿があちらこちらで見受けられ、ピアノ仲間の輪がさらに広がっていくお手伝いができたことを幸せに思いました。
どうぞまた津ステップでお会いしましょう!
2012年5月31日
2012津春季ステップ開催レポート(2012.5.27)

1・2部継続表彰

3・4部継続表彰

4部参加者

5部継続表彰

5部参加者
2012年5月24日
津春季ステップ開催します
ご挨拶
津地区ステップは今まで文化センターで開催しておりました。
今回は参加者の皆さまに違ったホールを体験して頂きたく会場を替えてみました。
お楽しみ下さい。
津なぎさまちステーション スタッフ一同
(当日のプログラムより)