2022年5月25日

苫小牧ステップ開催します(2022.5.28-29)

             ≪ご挨拶≫

「ステップ」は音楽を愛する皆様に演奏の場を提供し、音楽の世界
を広げる事又継続する事を目的の一つとして開催しています。
苫小牧では、新型コロナ感染拡大の為、2020年 2021年と
不本意ながら開催中止を余儀なくされましたが、今年はスタッフ
一同、細心の注意を払い開催する事と致しました。
皆様と会場で生演奏の感動を分かち合いたいと思います。
この様な状況下で参加して下さいました皆様、ありがとうござい
ます。
コロナ禍を乗り越え安心した日常を取り戻すにはまだ時間がかか
ると思われますが、音楽という世界を支えに頑張っていきましょう。

ご協賛、ご協力いただきました方々に心より感謝申し上げます。
ステージでの演奏者へ温かい拍手にて応援をお願い致します。

苫小牧ステーション
代表 松原 寄美子

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2019年5月22日

苫小牧ステップ開催します(2019.5.25-26)

       ピティナ ピアノステップへようこそ

 本日はご来場、ご参加いただき誠にありがとうございます。
元号が令和に変わりました。
皆さんにも小さな変化、大きな変化が訪れているかもしれません。
 ステップのステージは皆さんの必要にあわせ、ソロのステージ、
アンサンブルのステージ、ポピュラーからクラシックと色々な
参加方法を選ぶ事ができます。
音楽を愛する皆さんのステージなのです。
長く、長くステージ演奏を継続して頂きたいと願っています。
 ステップは継続して参加されている皆さんを表彰しています。
今回の苫小牧地区では35名の皆さんが継続表彰を受けられます。
継続表彰を受けられる皆さんは苫小牧ステーションの誇りです。

 其々の想いを胸にピアノに向かわれる皆さんに温かい拍手を
お送りください。

             苫小牧ステーションスタッフ一同

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2018年5月23日

苫小牧(1)(2)ステップ開催します(2018.5.26-27)

ご挨拶

ピティナ ピアノステップへようこそ

本日はご来場 ご参加いただき誠にありがとうございます。
ステップは音楽を愛する皆さんのステージです。
今回の苫小牧(1)(2)地区には3歳から74歳の方々が参加されています。
又合計30名の方が継続表彰を受けられます。
継続はステップの意義のひとつであり、苫小牧ステーションの大切な目標です。
継続表彰を受けられる方々は私達の誇りです。

それぞれの想いを胸にステージに向かわれる皆さんに温かい拍手をお送りください。

               
苫小牧ステーション  スタッフ一同

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら 苫小牧(1)苫小牧(2)

2017年5月24日

苫小牧ステップ開催します( 2017.5.27-5.28)

ピティナ ピアノステップへようこそ

本日はご来場、ご参加いただき誠にありがとうございます。
ステップは音楽を愛する皆さんのステージです。
今回の苫小牧地区には4歳から73歳の方々が参加されています。
又23名の方が継続表彰を受けられます。
継続はステップの意義のひとつであり、苫小牧ステーションの大切な目標です。
継続表彰を受けられる方々は私達の誇りです。
自然災害を始め多くの問題を抱える世界において音楽は友であり絆という扉を
開く鍵であると思います。
スタッフ一同 音楽の力を信じ頑張りたいと思っております。

それぞれの想いを胸にステージに向かわれる皆さんに温かい拍手をお送りください。

苫小牧ステーション  スタッフ一同

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2016年6月23日

【実施レポ】ギロックの音楽の魅力(伊藤仁美先生)

2016年5月30日(月)ヤマハミュージックリテイリング苫小牧店にて、伊藤仁美先生をお迎えし、「ギロックの音楽の魅力」セミナーを開催しました。

リスナーの視点に立った、分かりやすい講座内容でした。
今年度のコンペティションに取り上げられている、ギロック曲についても取り上げていただき、喜んでらした参加者の方も多く見受けられました。
ギロックの作品から、バッハ、ベートーヴェン等の作品へ繋げる手法も紹介していただき、たいへん充実したセミナーでした。

Rep:ピティナ苫小牧ステーション

2016年6月16日

【実施レポ】5/28ビフォーステップ

佐々木邦雄先生をナビゲーターにお迎えし、2回目のビフォーステップを開催いたしました。 参加した生徒さんと一緒に、アンサンブル、指揮などの体験をしながら、曲の表現方法に ついて発表しました。

参加者の方々から「来年もぜひ実施してほしい。友だちを連れてくる」といった感想をいただき、 佐々木先生からも「去年から比べると5,6倍良くなっている」とほめていただきました。

指揮者になって
ウィンナーワルツの演奏に併せて。アドリブのダンスをする参加者と見守る佐々木先生。
スタッカートを木琴を使って

2016年5月26日

苫小牧ステップ開催します(2016.5.28-29)

ご挨拶

ピティナ・ピアノステップへようこそ

 ピティナ・ピアノステップ苫小牧地区にお越し頂き ありがとうございます。
ステップは音楽を愛する皆さんのステージです。
今回の苫小牧地区には(最低年齢)から(最高年齢)の方々が参加されています。
又、20名の方が継続表彰を受けられます。継続はステップ開催の目標の一つです。
多くの方が継続表彰を受けられる事を誇りに思います。
 セミナー、ビフォーステップも継続する事ができています。
皆さんの応援に感謝しています。これからも宜しくお願いいたします。
 皆さんと音楽の喜びを分かち合える素敵な時間となります事をスタッフ一同願って
います。
 それぞれの想いを胸にステージに向かわれる皆さんに温かい拍手をお送り下さい。

苫小牧ステーション スタッフ一同

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2015年5月21日

苫小牧ステップ開催します

ピティナ・ピアノステップへようこそ

本日はご参加、ご来場いただき誠にありがとうございます。
ステップは音楽を愛する皆さんのステージです。
今回の苫小牧地区には4歳から71歳の方々が参加されています。
又27名の方が継続表彰を受けられます。
継続はステップ開催の意義のひとつであり、苫小牧ステーションにとって大切な目標です。
多くの方が継続表彰を受けられる事を誇りに思います。
現在参加最高55回の方が2部にいらっしゃいます。
皆さんも全国のステップ参加者の方々と共に頑張っていただきたいと願っています。
私たちも音楽の力を信じ、スタッフ一同力を合わせて参ります。
それぞれの想いを胸に、ステージに向かわれる皆さんに温かい拍手をお送り下さい。

 
(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2014年6月25日

苫小牧ステップ開催レポート(2014.6.7-6.8)

グランミューズの方やステップデビューの方、コンペティションのため、一年間の目標など、参加される方も目標も様々でしたが、それぞれの音楽を奏でて頂きました。
7日の午前に実施しました鳥羽瀬先生の公開レッスンも、優しく丁寧なレッスンで、受講された三人とも喜んで終了しました。
また来年、お会いするのを楽しみにしております。

苫小牧ステーション スタッフ一同

グランミューズ 初ステップの方が多くいる部です。
ステップデビューの方が多い部です。表彰(継続)の方々
公開レッスンの生徒さんと鳥羽瀬先生
受付

2014年6月 5日

苫小牧ステップ開催します

ピティナ・ピアノステップへようこそ

本日はご参加、ご来場いただき誠にありがとうございます。
ステップは音楽を愛する皆さんのステージです。
今回の苫小牧地区には4歳から86歳の方々が参加されています。
又17名の方が継続表彰を受けられます。
継続はステップ開催の意義のひとつであり、苫小牧ステーションにとって大切な目標です。多くの方が継続表彰を受けられる事を、私達は誇りに思います。
現在コンペ・ステップ参加合計最高29回の方が第4部にいらっしゃいます。皆さんも全国のステップ参加者の方々と共に頑張って頂きたいと願っています。私達も音楽の力を信じ、スタッフ一同力を合わせて参ります。

それぞれの想いを胸ステージに向かわれる皆さんに温かい拍手をお送り下さい。

苫小牧ステーション スタッフ一同

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら


過去の記事(月別)


HOME |  協会概要 |  入会案内 |  採用情報 |