2021年11月17日

仙南ステップ開催します(2021.11.23)

           ♬ご参加の皆様へ♬

今年も残すところあと1ヶ月となり、新しい年の始まりに期待が
高まる時期となりました。
本日はお忙しいところ仙南ステップにご参加いただきありがとう
ございます。
今回も皆様のすてきな演奏をお聴きできることをスタッフ一同
楽しみにしております。

またアドバイザーの飯塚 敦先生、宇田川 利江先生、中野 雅子先生
には、お時間を頂戴し貴重なアドバイスをいただけますことに感謝
申し上げます。

新型コロナウィルス感染症の影響で、様々な変更を余儀なくされた
1年間でしたが、音楽という共通点を通して本日皆様にお集まり
いただきましたことに感謝申し上げます。

              ピティナ仙台中央支部長 武内園子

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2020年12月23日

2020年度仙南ステップ開催しました

12月6日(日)仙南芸術センターえずこホールにてステップを開催しました。

会場のえずこホールの周りは自然豊かな環境で、会場内ではスタッフ一同新型コロナウィルス感染症への防止対策を心がけながら温かく和やかにステップを進行しました。アドバイスにおいでくださった井上規子先生、西村元希先生ありがとうございました。次回は2020年11月23日(祝)です。来年はいつも通りの開催ができますように。

2仙南.jpg

仙南3.jpg

仙南1.jpg

2020年11月30日

仙南ステップ開催します(2020.12.6)

           ♬ご参加の皆様へ

今年も残すところあとわずかになり新しい年の始まりに期待が高まる時期となりました。
本日はお忙しいところ仙南ステップにご参加いただきありがとうございます。
今回も皆様のすてきな演奏をお聴きできることをスタッフ一同楽しみにしております。

またアドバイザーの井上規子先生、西村 元希先生にはお時間を
頂戴し貴重なアドバイスをいただけますことに感謝申し上げます。

新型コロナウィルス感染症の影響で様々な変更を余儀なくされた1年間でしたが音楽という共通点を通して本日皆様にお集まりいただきましたことに感謝申し上げます。
  
        
仙台中央支部 支部長 武内園子

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2019年11月27日

仙南ステップ開催します(2019.12.1)

          ごあいさつ
本日の仙南ステップにご参加の皆様は楽しくピアノのお勉強を続けている事と思います。
出場者の皆さんは、ピアノのレッスンを通じて、学ぶ姿勢を身に着けたり、努力しているお友達の姿を見て影響を受けたり、ピアノが上達するだけにとどまらない、大切なことを教わっていると思います。
仙台中央支部では、末永くピアノと親しんでいただくためのピアノステップというステージを県内各地で開催しています。
コンペティションで技術の向上を図り、ステップでより自分らしさを発揮する。この両面の活動を螺旋階段を上がるように体験することで、さらに素晴らしい音楽を身に付けることができるでしょう。

最後に、一生涯にわたり、ピアノを友達とし、努力する心を忘れず、豊かな気持ちで明るい生活を送られることを切望しています。

仙台中央支部所属仙南ステーション
事務局 林 典男

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2019年3月19日

仙台中央春季ステップ開催レポート(2019.3.16_17)

3月16日、17日 仙台市のパトナホールでPTNA仙台中央支部のステップを開催しました。
今回は、150名の応募で急遽前日(16日)の夜にも開催しました。
学年末を控えたこの時期のステップは、いつも早期に定員になり早めの締切でした。
今回も数人の方の申込みをお断りしたようです。
参加の人数が多かった事で、5回表彰21名、10回表彰4名、20回表彰1名と表彰者の数も増え、 支部指導者賞受賞の先生方も9名となりました。

来年は、3月14日(土)、15日(日)でご自分のご希望の日程で演奏が出来ます。
会場は、仙台市戦災復興記念ホールです。

1部2部継続表彰者と支部指導者賞受賞先生
3.4部継続表彰者と支部指導者賞受賞先生方
5.6部の継続表彰者
7.8部継続表彰者
9.10部継続表彰者
アドヴァイザーの講評

2019年3月13日

仙台中央春季ステップ開催します(2019.3.16-17)

ご挨拶

今回も多くの方々に参加して頂いた事に心より感謝申し上げます。
今年も締切前定員になり申し込みが出来なかった方々には
誠に申し訳御座いませんでした。
150 組の参加になり、一部の方には、前の日にも演奏をして頂く事になりました。
さて、東日本大震災から 8 年が過ぎました。
本当はこのステージで演奏したかったお友だちがいた事を
忘れないで欲しいと思います。
一方、本日、震災を知らない子供たちも多く参加しおります。
今年度の中央支部グループでのステップ参加人数は、
794 組をこえ、確実に音楽を力にしているよう感じます。
PTNA 仙台中央支部事務局は、
今後も楽しくピアノのお勉強を続けてくださる事を願いつつ、
初めての継続表彰の方(5回表彰)には、今までの頑張りと、
これからもピアノの勉強を続けて頂きたいと言う気持ちを込め、
綺麗な台紙に 5 回表彰のメダルを入れステージでお渡ししております。
今回は、5 回表彰 21 名。
10 回表彰 4 名・20 回表彰 1 名、合計 26 名もの方々が受賞します。
これからも多くの継続表彰の方が出る事を希望いたしております。

PTNA 仙台中央支部
事務局長 林 典男

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2018年11月28日

仙南ステップ開催します(2018.12.2)

ご挨拶

今回も多くの方に参加して頂いた事に感謝申し上げます。
さて、ピアノの普段力をステージで発表するステップがやって来ました。
今まで懸命に練習されたことを思い出して演奏して下さい。
本日は、皆様がピアノの響きを存分に楽しんで演奏していただければ
幸いと思い3名のアドヴァイザーの先生方がアドヴァイスを行います。
 
また、仙台中央支部グループでは、5回の継続表彰の方にはきれいな台紙に
5回表彰のメダルを入れ、ピアノ学習継続の成果を讃えております。
更に、8組以上このステップに生徒さんを出場・ご指導の先生方には、
そのご功労を讃え「支部指導者賞」をお渡ししております。
事務局としては、今後も楽しくピアノのお勉強を続けてくださる事をお願いし
次回のステップでも継続表彰の方が多く出ることを希望いたしております。

PTNA 仙台中央支部 事務局長 林 典男

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2018年8月23日

マサさんのこれぞ鍵盤ハーモニカ! これで音楽力UP!音楽大好きに! 

2018年8月21日(火)にカワイミュージックショップ仙台にて松田 昌先生をお招きし、「マサさんのこれぞ鍵盤ハーモニカ! これで音楽力UP!音楽大好きに! 」を開催いたしました。

松田先生は、鍵盤ハーモニカは管楽器で有るとの考えから、管楽器特有の表現の仕方を使って鍵ハモで演奏してくださいました。

ピアノの先生方が多い中、鍵ハモでの持続音を腹式呼吸を使い、ロングトーンで強弱の変化を演奏に付けることや、タンギングや、口の形を変化させることによる音の変化でピアノにはない表現を見せて実際、来場の先生方と音を出してみてました。

ピアノレッスンでの活用法としては、アンサンブルをして楽しむ方法。発表会で生徒さん全員で楽しむやり方など学習しました。

先生方は、松田先生の本日の講座の根底に流れている、和声や即興の演奏の基礎知識が理解できたように頷いていました。

Rep:林 典男

2018年3月13日

仙台中央春季ステップ開催レポート(2018.3.11)

3月11日(日)7年目の震災の日に、仙台市の楽楽楽ホールで
PTNA仙台中央支部のステップが有り、聴いて来ました。
2部の最後に市内のT先生がステップ参加され、
仙台市の復興ソング「希望の道」を歌って頂きました。

会場全員黙とうの後、演奏についての講評後、継続表彰と、
支部指導者賞のセレモニーが有りました。

参加者は、昨年より少し少ない127組でしたが、
継続5回表彰の方が20名も出ました。
他、10回1名、45回1名でした。

アドヴァイザーには、NHKのFMでおなじみの
小原孝先生にもトークコンサートをお願い致しました。
小原先生の ♪東日本大震災 心の復興支援Song「逢えてよかったね」
を会場の方と歌って頂きました。

以上です。


1.2部継続表彰
2部で仙台市の希望の道を合唱
3.4部継続表彰
5.6部継続表彰
7.8部継続表彰
逢えてよかったね
小原先生

2018年3月 7日

仙台中央春季ステップ開催します(2018.3.11)

ご挨拶

今回も多くの方に参加して頂いた事に心より感謝申し上げます。
更に、期日前定員になり申し込みが出来なかった方々には
誠に申し訳御座いませんでした。

さて、東日本大震災から本日で7年になりました。
本当はこのステージで演奏したかったお友だちがいた事を忘れないで欲しいと思います。
震災の年にはホールも使えず、参加の方々も激変しました。
次の年のステップでは、仮設に入っている方や、罹災証明をお持ちの方々に
音楽の力は多くの方を勇気付けるものと思い、参加料を支部で負担いたしました。

その後も全国のPTNA会員の方々から楽譜のご支援を頂きました。
6000冊を超える楽譜に感謝のスタンプを押印し、
コンペ・ステップ時にお好きな楽譜を無料で持って行ってもらいました。
今日、震災を知らない子供たちも多く参加し今年度の中央支部グループでの
ステップ参加人数は、730組をこえ、確実に音楽を力にしているようです。

PTNA仙台中央支部事務局は、今後も楽しくピアノのお勉強を続けてくださる事を
願いつつ、特に初めての継続表彰の方(5回表彰)には、今までの頑張りと、
これからもピアノの勉強を続けて頂きたいと言う気持ちから、
綺麗な台紙にメダルを入れお渡ししております。
今回は20名もの方々が受賞します。他に10回1名、45回1名です。
これからも多くの継続表彰の方が出る事を希望いたしております。

PTNA仙台中央支部
事務局長 林 典男

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら


過去の記事(月別)