2021年12月 1日

札幌手稲冬季ステップ開催します(2021.12.4)

            ~ごあいさつ~

本日は札幌手稲地区ステップにご出演下さいまして
誠にありがとうございます。

スタッフ一同、講評付きのステップを開催できます事を待ちわびておりました。

本日のステージが、皆様にとって音楽の喜びを共有できる場となり、
楽しみながらピアノを続けていただけましたら幸いです。

たくさんの素敵な演奏と出会い、会場の皆様と楽しく幸せな時を
過ごせます事、心より嬉しく思っております。

また来年も、このエルムホールのステージで皆様の演奏を
お聞きかせいただく事を楽しみにしております。

               札幌はまなすステーション 一同

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2020年11月30日

札幌手稲冬季ステップ開催します(2020.12.5)

この度はピティナ・ピアノステップ札幌手稲冬季地区にご出演いただき、誠にありがとうございます。
今年は多くのイベントが中止、延期となっておりますが、「こんな時だからこそ音楽の力によって元気を取り戻し、今後の人生の活路を切り拓いていただきたい」という想いにより、充分な感染対策を考慮した上での実施に至りました。
このような状況の中、ご指導されたピアノ教師の皆様、そして保護者の皆様のご協力により今日の日を迎えることができましたことに対し深く感謝の意を表します。
近年、ピアノ学習による様々な効能が示されている通り、ピアノレッスンの継続は、お子様の成長に必要な能力開発や人間形成に大きな役割を果たし、また人生を豊かにして参ります。これからも出演者の皆様が健やかに成長され、長きに亘って音楽を続けていただけることを心より祈念いたしております。

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2020年1月10日

札幌手稲冬季ステップ開催レポート(2019.12.7)

過日12月7日(日)エルムホールにて、札幌手稲冬季地区ステップが開催されました。
今回は、56名にご出演いただき、小さなお子様から大人の方まで、幅広い年代の方が日頃の練習の成果を発揮され、素晴らしい演奏を披露して下さいました。
この日のために一生懸命練習して来た、出演者皆さんの頑張りが伝わってくる演奏でした。

石井なをみ先生、新納洋介先生、屋野晴香先生の3名をアドバイザーにお迎えし、トークコンサートでは新納先生に、バッハ=ブゾーニの「シャコンヌ」、ブラームスの「間奏曲」、バッハ「ガヴォット」の3曲の素晴らしい演奏を披露していただきました。

参加された皆様、アドバイザーの先生方、また指導者の方々に心より御礼を申し上げます。
また次回も、皆様の素晴らしい演奏をお聞かせいただける事を楽しみにしております。

2019年12月 4日

札幌手稲冬季ステップ開催します(2019.12.7)

          ごあいさつ

この度はピティナ・ピアノステップ札幌手稲冬季地区にご出演・ご来場いただき、誠にありがとうございます。

出演される皆様の演奏を聴衆やアドバイザーの先生に聴いてもらう事により、音楽に対する興味が更に深まり、かけがえのない自身の存在を確かめ、そして人生が益々豊かになりますことを心より願っております。

札幌はまなすステーションは、長らく室蘭支部所属のステーションとして活動して参りましたが、2019年1月に室蘭支部は道央胆振支部として、生まれ変わりました。

道央胆振支部は、札幌はまなすステーション・EZOさっぽろステーション・きたひろ花の風ステーション・千歳はすかっぷステーション・苫小牧ステーション・室蘭ステーションが所属し、それぞれのステーションがステップを年1回開催しております。

今後、ピティナの理念のもと各ステーションが連携しながら、それぞれの地域での音楽文化の発展と、音楽を通して未来ある子どもたちの育成に取り組んでいく所存でございます。今後とも、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

札幌はまなすステーション スタッフ一同

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2018年10月31日

札幌手稲秋季ステップ開催レポート(2018.10.14)

10月14日(日)エルムホールにて、札幌手稲地区ステップが開催されました。
今回は、48名にご出演いただき、小さなお子様から大人の方まで、幅広い年代の方が日頃の練習の成果を発揮され、素晴らしい演奏を披露して下さいました。
毎年、最後の部は大人の部になっているのですが出演者の方それぞれが、皆さんを応援するような暖かい雰囲気がとても素敵でした。

青山佳奈美先生、上野優子先生、佐藤祐子先生の3名をアドバイザーにお迎えし、トークコンサートでは上野優子先生に素晴らしい演奏を披露していただきました。
会場の皆さんが一度は耳にした事があるような「小犬のワルツ」・「愛の夢」といった曲から、初めて聞くようなプロコフィエフの「風刺(サルカズム)より」といった曲まで幅広い選曲で、会場の皆様が魅了されていらっしゃいました。

参加された皆様、アドバイザーの先生方、また指導者の方々に心より御礼を申し上げます。
また次回も、皆様の素晴らしい演奏をお聞かせいただける事を楽しみにしております。

2018年10月10日

札幌手稲秋季ステップ開催します(2018.10.14)

≪ご挨拶≫

本日は札幌手稲地区ステップにご出演・ご来場下さいまして
誠にありがとうございます。

本日のステージが、皆様にとって音楽の喜びを共有できる場となり、
楽しみながらピアノを続けていただけましたら幸いです。

たくさんの素敵な演奏と出会い、会場の皆様と楽しく幸せな時を
過ごせます事、心より嬉しく思っております。

また来年も、このエルムホールのステージで皆様の演奏を
お聞きかせいただく事を楽しみにしております。

            
札幌はまなすステーション スタッフ一同

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2018年4月20日

2018年度 コンペ課題曲企画 課題曲セミナー

180329kuroda_1.jpg2018年3月29日(木)エルム楽器本店(札幌)エルムホールにて黒田亜樹先生をお招きし、「2018年度ピティナ・ピアノコンペティション課題曲セミナー」を実施致しました。

A1-C級までの全曲を演奏しながら、一曲一曲を丁寧に解説していただきました。時代による弾き方、タッチの違い、課題曲の要素を取り出した練習方法や、細やかな指使い、腕の使い方等、数々の知識やノウハウをご指導いただきました。何よりも先生のお人柄が表れるエネルギッシュでとても楽しい講座となりました。ご来場いただいた先生方からは、黒田先生の演奏が素晴らしかったとの声を多数いただきました。黒田先生、ありがとうございました。

Rep:エルム楽器 本店 荒木紫芳

2017年11月10日

【実施レポ】4本の手が魅せるスーパーエンターテイメント!知りたい連弾の極意!(伊賀あゆみ先生&山口雅敏先生)

2017年10月16日(月)札幌のエルム楽器本店(エルムホール)にて伊賀あゆみ先生・ 山口雅敏先生をお招きし、「進化系Piano Duo 伊賀あゆみ&山口雅敏による連弾レクチャー &コンサート 4本の手が魅せるスーパーエンターテイメント!知りたい連弾の極 意!」を実施致しました。

あまり知られていない作品を演奏を交えてご紹介いただいたり、連弾の合わせ方・連 弾における呼吸法・身体の使い方・二人のバランス等、演奏についても幅広い視点で 解説いただきました。

連弾をすることにより、人間力・コミュニケーション力がつき、ソロの演奏力の向上 に繋がるというお話もあり、参加者の方から大変勉強になったとのご感想をいただき ました。 両先生が編曲された曲の演奏もあり、二人羽織(!)等のアクロバティックな演奏が 目にも楽しく素晴らしかったとの声を多数いただきました。

伊賀先生・山口先生ありがとうございました。

Rep:エルム楽器 本店 荒木紫芳

2017年10月25日

札幌手稲ステップ開催レポート(2017.10.14)

10月14日(土)エルムホールにて、札幌手稲地区ステップが開催されました。

今回は、60名にご出演いただき、小さなお子様から大人の方まで
幅広い年代の方に、素晴らしい演奏を披露して下さいました。

厚地和之先生、伊賀あゆみ先生、山口正敏先生の3名をアドバイザーにお迎えし、
一人ひとりの良さを引き出すようなコメントで、
今後の演奏活動に役立つアドバイスもいただけました。

トークコンサートでは伊賀あゆみ先生・山口雅敏先生の息の合った
アクロバティックで目にも楽しい演奏をお聞かせいただきました。
1本指でできる「ピンクパンサー」で、出演者の方とサプライズ共演され、
本当に楽しいひと時でした。

参加された皆様、アドバイザーの先生方、また指導者の方々に
心より御礼を申し上げます。
また来年さらに、皆様の素晴らしい演奏を心より楽しみにしております。

2017年10月11日

札幌手稲ステップ開催します(2017.10.14)

ご挨拶

本日はピティナ・ピアノステップ札幌手稲地区に
ご参加・ご来場いただき、誠にありがとうございます。

出演される皆様の演奏を聴衆やアドバイザーの先生に聴いてもらう事により、
音楽に対する興味が更に深まり、かけがえのない自身の存在を確かめ、
そして人生が益々豊かになります事を心より願っております。

次回は、10月14日(日)にステップ開催を予定しております。
このエルムホールにて、皆様の素敵な演奏を
再びお聞かせ頂く事を楽しみにしております。

札幌はまなすステーション スタッフ一同

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら


過去の記事(月別)