2014年4月19日

2014年堺泉北ステップ

毎年アットホームなステップとして御好評頂いております、堺泉北ステップ。
本年2014年は5月25日(日)、泉北パンジョホールにて開催致します。

アドバイザーの先生には、平間百合子先生、日比谷友妃子先生をお迎え致します。

今回のステップでは、平間百合子先生にトークコンサートもお願いしております。
また、ステーションスタッフ、生徒さんによる後藤ミカ先生の著書「ブルグミュラーでお国めぐり」の演奏も予定しております。

コンペに参加される方はコンペ前のリハーサルとして、もちろんレッスンのステップアップとしても、是非当ステップをご活用下さい。
導入の方から上級の方まで、 皆様のご参加、ご来場をスタッフ一同心よりお待ちしております。

2013年5月29日

2013年5月26日(日)堺泉北春季ステップ

20130526keizoku.jpg(5回~85回継続表彰)

2013年5月26日(日)アドバイザーに川名悟先生、桑原昌子先生、多喜靖美先生、平間百合子先生(50音順)をお迎えし、堺泉北春季ステップを開催致しました。

コンペ前の力試しに、日々のピアノ練習曲の励みにと、99組の熱演が繰り広げられました。
また、当ステップ初の試みであるギロックステージや、アドバイザーの先生方、当ステップの代表と鍵ハモトリオMK2によるトークコンサートも行われ、大盛況の内に終了致しました。

ご参加頂きました皆様、アドバイザーの先生方には、スタッフ一同心より感謝申し上げます。
本当に有難うございました。
今後も堺泉北ステーションをどうぞ宜しくお願い致します。

〜コンサートの模様は、下記をご覧下さい。〜

☆トークコンサート1回目☆
全音出版・多喜靖美先生編「ギロック・ピアノアンサンブル」より

20130526talk1.jpg20130526talk1-2.jpg

お馴染みのギロックのソロ曲を、ピアノ:多喜靖美先生、鍵盤ハーモニカ:鍵ハモトリオMK2からお二人をお迎えし、トリオで演奏して頂きました。
演奏曲は、「ウィンナーワルツ」、「クラシックカーニバル」、「手品師」、「サラバンド」でした。
鍵盤ハーモニカが加わることでピアノソロとは一味違うギロックの曲に変化し、
楽器一つ加わるだけで、変化が楽しめるアンサンブルの奥深さに、観客の皆さんが魅了されていました。

また、鍵盤ハーモニカとピアノとの楽器の違いと共に、
他の楽器の特性を知り、それをピアノ演奏にも活かしていくことでより一層ピアノ演奏が変化していくことをお話して頂きました。

アンサンブルの機会が少ない子どもたちには特に勉強になり、大変貴重なトークコンサートでした。 

☆第2回トークコンサート☆
「コンペ課題曲で遊ぼう!」

コンペ前ということもあり、アンサンブルを通してコンペの曲が楽しく練習出来る方法を多喜靖美先生、平間百合子先生、今野万実先生で実演して頂きました。

20130526talk2.jpg20130526talk2-2.jpg20130526talk2-3.jpg

先生が素敵なコードで伴奏を入れ、曲のイメージを広げる方法、
3人3手に分けて演奏し、正確なリズムとテンポ感を身につける方法、
3声を1声ずつ3人で分けて鍵盤ハーモニカで演奏し、各声部をよく聴いて演奏する方法など、どれも本当に楽しく力の付く練習方法で、特に指導者が勉強になったトークコンサートでした。

贅沢にも、多喜靖美先生が先生役、平間百合子先生と今野万実先生が生徒役のお芝居までして頂き、その名演技に会場がどっと笑いに包まれたのも印象的なコンサートでした。

20130526konshinkai.jpg 最後になりましたが、コンサートにご尽力頂きました、多喜靖美先生、平間百合子先生、今野万美先生、鍵ハモトリオMK2の皆様に、心より感謝申し上げます。
有難うございました。

2013年3月 7日

2013年堺泉北ステップ参加者募集中

堺泉北ステップでは、通常の練習曲はもちろん、
ギロックの曲を弾いて下さる、出演者を募集しています。
ギロックステージの部として、みんなで素敵なギロックの音楽を楽しみませんか(^-^)/
フリーステージでの参加でも、また23ステップの自由曲にギロックを選択していただいても大丈夫です♪
皆様の多数のエントリーお待ちしております。

2013年3月 4日

2012年堺泉北ステップ

去る2012年5月26日(日)パンジョホールにて堺泉北ステップが終了しました。
ご参加、ご来場頂きました皆様、アドバイザーの先生方、ありがとうございました。
 
堺泉北ステップは、導入期の生徒さんから大人の生徒さんのステップアップの舞台として、またコンペ前のリハーサルの舞台として、毎回多くの方々にご参加頂いております。

コミュニケーションカードによる参加者同士の交流も盛んで、初めてステップに参加して頂く方々にも参加して頂き易い、とても和やかな雰囲気で行われています。
 
ホールは、舞台と客席が比較的近距離に設置されています。そのため演奏者と観客、そしてアドバイザーの先生方、スタッフが一丸となって演奏者を応援している様な一体感があるのも特色です。
 
運営スタッフは少人数では有りますが、参加者の皆様のご要望にお応え出来る様、そして安心して演奏に臨んで頂ける様に常に心がけて運営しております。
参加者の皆様に「ステップに参加して良かった!」と思って頂ける様、スタッフ一同一丸となってステップを作り上げて参りますので、
今後ともどうぞ宜しくお願いします。
 

2007年11月 2日

2008年泉北ステップ

今年も大変多くのご参加を頂き有難うございました。

来年は5月25日(日)パンジョホールで開催致します。

どうぞよろしくお願い致します。


過去の記事(月別)


HOME |  協会概要 |  入会案内 |  採用情報 |