2023年7月 3日

東堺夏季地区ステップ開催レポート(2023.6.10)

ピティナピアノステップ東堺夏季地区をサンスクエア堺ホールにて開催いたしました✨
初めてのステージのお子様から、コンクールを受ける方、音楽を愛する大人の方まで77組の方々が熱演をご披露くださいました♪

アドバイザーには、平間百合子先生 今泉響平先生 池長理恵先生をお迎えして、あたたかく、また具体的に演奏のアドバイスをくださいました♡

今年度は午前に平間百合子先生がピアノトリオでショパン三重奏やオズの魔法使い、午後は今泉響平先生がピアノソロでシューマンのアラベスクやリストのマゼッパなどを演奏してくださいました✨
会場の雰囲気が一転して、感動の涙を流す方や思わず体を乗り出して聴き入る子供たち、あまりの素晴らしさに直ぐには席から立てないくらい音楽の世界に浸っていらっしゃる方など、宝物のような素敵な時間となりました♡

世界では生きることさえ難しい方々もいらっしゃいますが、こうしてピアノを学ぶことができる幸せ、音楽を愛する先生方、ご参加の皆様、仲間と素晴らしい時間を共有できることに感謝の1日となりました☘

末筆ではございますが、ピティナ本部の皆様、後援くださいましたピティナ甲子園支部や川本ピアノ様、サンスクエア堺ホールの皆様、心を込めてお手伝いくださったさかいCHA-CHAステーションスタッフの皆様、大変お世話になりありがとうございました♥
高田陽子

2022年7月 7日

東堺夏季ステップ開催レポート(2022.6.11)

2022.6.11ピティナピアノステップ東堺夏季地区をサンスクエア堺ホールにて開催いたしました。

今年度はステップデビューの方が28名、また継続表彰の方が31名、中には50回表彰を受けられた方もいらっしゃいました。
今回は感染症対策のため、演奏後お1人ずつ表彰状と記念品を授与し、記念撮影をさせていただきました。

アドバイザーには、桑原昌子先生、鈴木弘尚先生、永井祐子先生をお招きし、79名の熱演に次へのステップアップに繋がるようなメッセージを心を込めてお書きくださいました。

鈴木弘尚先生には、ワンポイントレッスンとトークコンサートをお願いしました。短い時間の中でもなるほど!と思うことをお手本を示しながらご指導くださり、演奏がみるみる変わりました。

トークコンサートでは楽しいお話を交えながら、まずはスカルラッティソナタ ニ短調でぐっと聴衆を惹きつけ、最後は平和の願いを込めてキーウの大門を演奏くださいました。本当に素晴らしくて、今でも感動を忘れることはできません。

一昨年と昨年はたくさんのお申込みをいただきながらもホールが閉館になり中止せざる得ませんでしたが、漸く皆様をお迎えすることができ、こうしてお心のこもった演奏を拝聴できましたことをとても嬉しく思っております。

温かいアドバイザーの先生方、一生懸命頑張ってくれたさかいCHA-CHAステーションのスタッフ、サンスクエア堺スタッフの皆様、ピティナ本部の皆様、後援くださいましたピティナ甲子園支部と川本ピアノの皆様のおかげでございます。
心から感謝申し上げます!

今後も大切な学びと心に残る思い出のステージとなるようなピアノステップを開催して参りたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

さかいCHA-CHAステーション
高田陽子

2022年6月 8日

東堺夏季ステップ開催します(2022.6.11)

               ≪ご挨拶≫

本日はピティナピアノステップ東堺夏季地区にご参加いただき、誠にありがとうございます。

一昨年と昨年は、たくさんのお申込みをいただきながらもステップは中止となってしまいました。
今年度ようやく開催できる運びとなり、皆様をお迎えできることをとても嬉しく思っております。

皆様にとって、大切な学びと心に残る思い出のステージとなりますように。

さかいCHA-CHAステーション 
スタッフ一同 

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2019年6月13日

東堺夏季ステップ開催レポート(2018.6.8)

6月8日  ピティナピアノステップ東堺夏季地区をサンスクエア堺ホールにて開催させていただきました!

3回目の今年は、角野美智子先生、奈良井巳城先生、尾崎佳枝先生、和田さやか先生をお迎えして、90組の方々がご参加くださいました

2019年6月 5日

東堺夏季ステップ開催します(2019.6.8)

♪ごあいさつ♪
第3回東堺夏季ステップにたくさんのご参加をいただきまして、ありがとうございます。
サンスクエア堺ホールは、毎年ピティナピアノコンペティション予選が開催されている
大変縁の深いホールでございます。
日頃の練習の成果を発表される場として、コンペティションのリハーサルとしてなど、
皆様が存分にお力を発揮されますよう心を込めてお迎えいたします。
またこの度、大阪で初めて世界遺産に登録されることになりました仁徳天皇陵を含む
「百舌鳥・古市古墳群」が堺市にございます。
ますます発展していくこの地で、素晴らしい音楽の学びの場としてのステップを開催
して参りたいと思います。
どうぞ今後ともよろしくお願い致します。

さかいCHA-CHAステーション
高田陽子

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2019年6月 3日

【セミナー実施レポート】2019年度 コンペ課題曲企画 課題曲公開レッスン

2019年5月25日(土)に川本ピアノサロン(西宮教室内)にて関本 昌平先生をお招きし、「2019年度 コンペ課題曲企画 課題曲公開レッスン」を開催いたしました。

サロン(西宮教室内)にて、関本昌平先生をお招きし「ピティナ.ピアノ課題曲公開レッスン」を開催いたしました。

ピアニストとしてもご指導者としても大変ご高名な関本昌平先生から学びたいと、多くの受講者、聴講者の方々がお越しくださいました。
開催時間が午後からだったこともあり、遠方からの聴講者も多くいらっしゃり、満席の中、A1級からC級まで、14名14曲のレッスンをしていただきました。

お一人お一人に、まずよく練習出来ているね!とお声をかけて下さり、それから子どもでも分かるように、演奏を交えながら、色々な例え話をして教えてくださいました。
その例え話が、関本先生のお優しいお人柄のおかげで、ユーモアが溢れていて、思わず子どもが笑顔になり、曲のイメージがつかめたのか、その後の音色がみるみる変わりました。

具体的には、感動して弾いているかが大切だということ。森の妖精の速いパッセージは、指さばき指の入れ替えを良く、水分の少ない音で軽く。
ブランコにのった豹は、立ち止まって絵を見ているのではなく、景色を見て歩いて行く、流れがあること。
つかの間の幻は、間を取ってもいいけれど、その前の音の音色が美しいことが重要。

受講者の方が、「関本先生は凄い先生でいらっしゃるのに、温かい雰囲気を醸し出してくださるので、身近に感じられて、私も出来るのではないかな!と思わせてくださるレッスンで、また教えていただきたいと思いました。」と感想を話されていました。

熱心にメモを取られる受講者のお姿が印象的で、2時間がとても短く感じられる充実した学びの機会になりました。
関本昌平先生ありがとうございました。

Rep:高田陽子

2018年6月20日

東堺夏季ステップ開催レポート(2018.6.17)

6/17日ピティナピアノステップ東堺夏季地区を開催致しました。
2回目の今年は、平間百合子先生、宮谷理香先生、熊本陵平先生、石原美登里先生を
アドバイザーにお迎えして、86組がご参加下さり熱演を繰り広げて下さいました♪
小さなピアニストの一生懸命な演奏やグランミューズの方々の
ピアノを愛するお心のこもった演奏、
ご出演下さいました皆様の熱演に心が打たれました!

平間百合子先生にはワンポイントレッスンをお願い致しました♪
生徒の心を開く魔法のようなお言葉から、
なるほどと勉強になることが次々と溢れ出て、
一言も漏らすまいと必死でメモを取りました。
終わる頃には、演奏がみるみる素敵に変わり、
表情まで明るくなっていました(^^)

宮谷理香先生には念願のトークコンサートをお願い致しました。
ピティナコンペの課題曲にもなっているモーツァルトのソナタや
ショパンエチュード黒鍵や革命など数曲をご披露下さいました。
理香先生が舞台に上がられたら、華やかな花が咲いたようで、
楽しいお話に一瞬でホールが理香先生ワールドになりました!
演奏が始まると、美しい音色にホールが包まれて、みんながうっとりと聴き入り、
曲が終わると会場がワァ〜と動いたかのような感じがしました。
感動で胸がいっぱいです(*^^*)
ロビーでも素晴らしかった‼の声が溢れていました。

熊本陵平先生、石原美登里先生のご講評では、
演奏者にとって欠かせない大切なお話をいただきました。
先生方の音楽への深い造詣に尊敬の念を抱き、お励ましのあたたかいお言葉に、
またお優しいお人柄も有り難く、感謝の気持ちでいっぱいになりました!
出演者全員に熱心なメッセージをたくさんお書きいただいたことも
本当にありがとうございました(^^)

こうしてステップを開催出来ましたのも、アドバイザーの先生方をはじめ、
ピティナ本部の皆様、東文化会館ホールの方々、そして頑張ってくれた
さかいCHA- CHAステーションスタッフの皆様のお力添えのおかげでございます!
心からお礼申し上げます。ありがとうございました(*^^*)

どうぞ今後ともよろしくお願い申し上げます。


高田陽子


2018年6月13日

東堺夏季ステップ開催します(2018.6.17)

♪ごあいさつ♪

本日はさかいCHA-CHAステーション第2回ステップに
ご参加下さいまして、心から感謝しております。

広いメインホールの舞台で、日頃の練習の成果を存分に
発揮していただきたくスタインウェイのコンサートピアノを
ご用意させていただきました。

ホールに響く美しい音を感じて、音楽の素晴らしさを共に楽しみ、
皆様にとって素敵な思い出に残る1日になりますよう、心をこめてお迎えいたします。

さかいCHA-CHAステーション
高田 陽子
スタッフ一同

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2017年7月10日

東堺夏季ステップ開催レポート(2017.7.2)

7月2日(日) さかいCHA-CHAステーションの記念すべき初回ステップが、
大畠ひとみ先生、菊地葉子先生、鈴木弘尚先生、渡部由記子先生を
アドバイザーとしてお迎えし、堺市立東文化会館メインホールにて開催されました。

今回は4歳のお子様から大人の方まで、71組の方がご参加下さり、時期的なこともあり
コンペや大学の試験のリハーサルの場としてご出演された方も多くいらっしゃいました。

先生方が一人一人の全ての曲に対して書いて下さったメッセージは、
きっとご出演の皆様のお心に届いたことでしょう。

渡部由記子先生のワンポイントレッスンは、わずか10分の間にみるみる演奏が変わり、
終わる頃には見違えるほど上手になられました。まるで魔法のようでした。

鈴木弘尚先生のトークコンサートは、C級の課題曲に加えて、
シューベルト=リストやショパンを楽しいお話を交えて演奏下さり、
それはもう圧巻としか言いようがなく、繊細でダイナミック、
思わず涙があふれてくるほどで、会場は感動の大拍手に包まれました。

今回のステップを通じて、音楽の素晴らしさや、ずっとピアノが友達でいられたら、
人生が豊かになる!ということをとても感じました。

多くの皆様のおかげで、大盛況のなか開催できました事を、心から感謝申し上げます。
有難うございました。

来年も皆様のご参加を心待ちにしております。

さかいCHA-CHAステーション
高田陽子

2017年6月28日

東堺夏季ステップ開催します(2017.7.2)

ごあいさつ

この度、さかいCHA-CHAステーションが誕生しました。
この記念すべき第1回目のステージにご参加下さいまして、ありがとうございます。

CHA-CHAは、茶の湯の茶と楽しいステップを踏むラテン音楽の
リズム.チャチャチャから、楽しいステップを開催したいと名付けました。

本日が皆様にとって、素敵な楽しい思い出に残るステージとなりますよう、
心をこめてお迎えいたします。

さかいCHA-CHAステーション
スタッフ一同

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら


過去の記事(月別)