2022年6月 8日

福生ステップ開催します(2022.6.12)

本日は福生ステップに参加していただき、ありがとうございます。
青梅アルモニオーソステーションは、参加者の皆さんや協力していただける皆さんのご理解、ご協力により、第5回目を迎えることができました。ありがとうございます。

音楽を愛し、ピアノを通して自己表現できる舞台を皆さんに提供出来ることをとても嬉しく思います。

人前で演奏することはとても緊張感がありますが、一人ひとり、ジュニアの方、グランミューズの方が自分の音楽の世界をピアノで表現できたら素敵ですね。
ステップ当日は参加される皆さんが舞台を楽しんでいただけるようにスタッフ一同サポートさせていただきます。演奏終了後は、笑顔でまた参加したいと思っていただけるステージを心掛けていきます、今回はコロナ対策のために、聞いていただける人数を制限しましたが、早く収束してたくさんの人に聞いていただきたいです。

今回はアドバイザーの坂井千春先生によるトークコンサートを開催いたします。大勢の方に聞いていただきたいと思います。宜しくお願い致します。  
       
                青梅アルモニオーソステーション 

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2021年6月 2日

福生ステップ開催します(2021.6.5)

本日は福生ステップに参加していただきありがとうございます。

コロナ禍の中、安心、安全が第一ではありますが、感染症対策を
して開催させていただきます。
参加者の皆さまには、ご協力をお願い申し上げます。
このような状況下でも、楽しく学び続けることはとても大事な
ことだと思います。皆さんのピアノへの熱い思いをぜひ今日の舞台
で発揮していただきたいと思います。
そして音楽への情熱を途切れることなく次の舞台へ繋げてください。

聞いていただける人数は今回限定させていただきましたが、
コロナが早く収束してたくさんの方に聞いて頂きたいです。

今日はスタッフ一同心をこめて応援していきます。
また、参加者の皆さんはじめ、関わって下さったすべての方々に
感謝申し上げます。

青梅アルモニオーソステーションスタッフ一同

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2019年6月 5日

青梅ステップ開催します(2019.6.9)

             ご挨拶

本日は青梅アルモニオーソステーションのステップにお越し頂き
ありがとうございます。

令和を迎えて初めてのステップです。気持ちも新たに新しく青梅に
出来たネッツたまぐーセンターで開催します。

 ステップは老若男女どなたでも参加出来る夢のステージです。
それぞれの方が描く音楽の世界を表現し楽しんでいただけたら
嬉しいです。また、生涯を通して音楽が心に潤いを与えてくれて、
充実した日々が送れるように願います。

今日1日「楽しかった」と思っていただけるステージを
スタッフ一同応援します。

            青梅アルモニオーソステーション一同

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2018年6月13日

福生ステップ開催します(2018.6.17)

青梅アルモニオーソステーションのステップも3回目を迎えます。
大勢の方の協力があり感謝しています。

ステップは、自分の音楽を楽しく表現できるステージです。
アルモニオーソステーションでは毎回アンサンブルを開催していますが、
今回は、サックスアンサンブルを経験して
ソロでは体験できない呼吸を感じて欲しいと思っています。

子供たちは、ピアノが好きでもなかなか練習に結びつける事が大変です。
自分が今勉強している曲や、好きな曲で参加できるので、
ステップ当日までの期間を有意義に練習と結びつけることができます。

ステップ当日は家族の応援を得て小さなヒロインになることができます。
そして当日のステージ経験や、アドバイザーの暖かいコメントを頂けることで
継続.向上.個性を磨き、次へと繋げることができます。

トークコンサートでは泉ゆりのさんの素敵な演奏をお楽しみ下さい。
スタッフ一同、皆さんが気持ちよくステージに立って頂けるよう
サポートさせて頂きます。

         
青梅アルモニオーソステーション     福田千恵子

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2017年6月 7日

福生ステップ開催します(2017.6.11)

ご挨拶

本日はPTNA福生ステップにご来場いただきありがとうございます。

第1回ステップを行った地元青梅市民会館は、50年の歴史に幕を閉じ
3月に閉館して、今年から新たに福生市民会館でスタートします。

アルモニオーソステーションでは、
ピアノだけでなくいろいろな楽器のアンサンブルを企画しています。
ソロも楽しいですが、仲間と共に作り上げる音楽は喜びもさらに大きくなります。
 
本日は、弦楽アンサンブル・リコーダーアンサンブル・鍵盤ハーモニカ
アンサンブルなど皆さんに楽しんでいただけると思います。

当日はスタッフ一同和やかな雰囲気を目ざして参加される皆さんを応援します。

素敵な演奏に出会える事を楽しみにしています。

青梅アルモニオーソステーション
福田千恵子

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2016年6月13日

【実施レポ】第一回青梅ステップ

 記念すべき第1回青梅アルモニオーソステーションのステップが

青梅市民会館で開催されました。

 朝は雨模様でしたが、スタッフの気持ちが届いて雨も上がり、

沢山のお客様に来場していただきました。

 

 アドバイザーには、西尾学先生、佐野隆哉先生、寺田ひろみ先生に

お越しいただき、20時過ぎまであたたかく的確なメッセージをいただきました。

長時間ありがとうございました。

 

 プログラムは多彩で保護者のお母さま方のコーラス、70歳~80歳台の方々の

ミュージックベル、ドラムアンサンブル、クラリネットなど楽しいプログラムが続き、

アットホームな暖かいステージが続き無事に終えることができました。

 

 初めの1歩を踏み出したステーションですが、これからもステップを通して沢山の方とふれあい、

地域の指導者の方の勉強の場として続けていけたらと思っています。

 スタッフ皆さんも1日お疲れ様でした。

                     

                    青梅アルモニオーソステーション

                                福田千恵子

  

 

DSCN0767.JPG

                  

第一部、第二部の継続表彰 

 DSCN0775.JPG

  DSCN0781.JPG                                   ドラムアンサンブルの演奏

 

 

 

  第三部の継続表彰

DSCN0784.JPG

DSCN0801.JPG

 

 

第四部、第五部に出演の皆さん 

 

      

      第六部、第七部の継続表彰

DSCN0817.JPG  

DSCN0819.JPG

 

 

第六部、第七部に演奏された皆さん

 

 

 

 

 

2016年6月 2日

青梅ステップ開催します(2016.6.5)

ご挨拶

本日は青梅アルモニオーソステーションの記念すべき第1回ステップにご参加いただきありがとうございます。

ステップはジュニアの方は各々の成長の度合いとスピードに合わせて、グラミューズの方はご自身のニーズにあわせて参加できるステージです。
毎日のピアノの練習はとても大変なことですが、ステップ参加という目標をもつことにより"努力""継続力"が身につくことができます。今日まで頑張って続けてきたことを思い切り発揮してください。そして今日のステージからたくさんのことを感じ学んでいって欲しいと思います。また、今日1日「楽しかった」と思っていただけるステージをスタッフ一同応援します。

開催にあたり沢山の方にご協力頂きました。やっと産声をあげたステーションですが一歩一歩成長していきたいと思います。地域の皆さんに活用していただけるステージ作りを目指して行きたいと思いますので、今後とも宜しくお願い致します。

青梅アルモニオーソステーション一同
(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら


過去の記事(月別)


HOME |  協会概要 |  入会案内 |  採用情報 |