都城冬季ステップ開催レポート(2020.12.20)
コロナ禍の中、会員の万全の対策のもとで楽しく開催できました。
厚地先生、漆原先生、阪本先生、徳先生の温かい中にも前向きに取り組んでいけるたくさんのアドバイスを頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。
久しぶりのステージにワクワクドキドキの1日でした。
コロナ禍の中、会員の万全の対策のもとで楽しく開催できました。
厚地先生、漆原先生、阪本先生、徳先生の温かい中にも前向きに取り組んでいけるたくさんのアドバイスを頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。
久しぶりのステージにワクワクドキドキの1日でした。
今回2日間の開催、191組の参加でした。2部と4部と9部にキーボードオーケストラとの共演あり、ヴァイオリンとのアンサンブルあり、合唱ありとバラエティに富んでいました。毎年大曲の新曲に挑戦でき私達ステーションのメンバーもたくさんの勉強をさせて頂けまして感謝の気持ちでいっぱいです。
子供たちも1人のソリストとして一緒に音楽をつくりあげていく喜びは、貴重な体験だと思います。3部の賛助出演でおばあちゃま(お母様にしかみえませんが)との連弾もとっても微笑ましく、今ピアノを習っている方たちもあんな風に"お孫さんと一緒にピアノを楽しめたら最高だな"と思い、きかせて頂きました。今回も里帰り出演の方の熱演に感動しました。年の瀬の忙しい時期にもかかわらずたくさんの観客があり盛大に終えた事、感謝申し上げます。
ご挨拶
都城秋季ステップにたくさんの方々に参加いただきまして
ありがとうございます。
今回は 「音楽性豊かになりますように」
「ピアノがもっともっと大好きになりますように」と
願いをこめてキーボードオーケストラアンサンブルを
企画しました。
どうぞお楽しみ下さいませ
都城ステーション
(当日のプログラムより)
2005年に発足し、ステップを開催し、8年目の「あまみのくろうさぎステーション」。今年は例年にならい、2台ピアノ、アンサンブル、男の子ステージ、又初の声楽での参加も有りました。
にこやかな笑顔の小久保素子先生、トークコンサートで素晴らしい演奏をされた中田穂波先生、ワンポイントレッスンの素晴らしく背の高いダンディな中村勝樹先生、3人先生方、2日間ありがとうございました。奄美では生のピアノコンサートがなく特に今回は中田先生のトークコンサートはステップ課題曲をいくつか演奏され、御父兄にも大好評で「次回のステップはあの曲を弾きたい『弾かせたい』」との声が多数寄せられました。
離島のハンデを子供達に乗り越えさせたいとの思い、又少しでも上達してほしいとの思いでスタッフ一同運営しておりますが、その情熱を子供達が伸び、又PTNAの支えで成り立つ事に感謝いたします。