2023年9月 8日

継続表彰150回!

2023年7月15日、ピティナこうべLa STELLAステーションが実施事務局となり、新神戸7月ステップを開催した際、継続表彰としてピティナステップ継続150回の方がいらっしゃいました。前田美和先生です。

前田先生、ピティナステップ継続150回表彰おめでとうございます!

前田先生の演奏は以前より何度も聴かせていただいておりますが、いつも完成度が高く音楽的で素晴らしい演奏をされ、私は前田先生の大ファンです。

特に左手だけの楽曲の演奏は、片手で弾いていらっしゃるとは思えないハーモニーの広がりを感じます。これからも、ぜひ演奏活動を続けてすばらしい演奏を聴かせていただけると嬉しいです。

今後、ますますのご活躍を楽しみにしております。


ピティナこうべLa STELLAステーション
代表 本田真貴子

新神戸7月ステップ 運営レポート

2023年7月15日、神戸市産業振興センター ハーバーホールにて、ピティナ新神戸7月ステップを開催。ピティナこうべLa STELLAステーションが運営事務局として、事前準備および当日の運営を行いました。

当日会場での様子をお写真でご紹介します。

受付は、ロビーをできるだけ広くみなさまにお使いいただける場所に設置。
入口には混雑緩和できるようご案内看板を設置しました。

はじめて神戸市産業振興センターのハーバーホールへお越しになられた方でも迷わず舞台袖へ行っていただけるように案内看板は各所に貼りだし、大きく太い文字で見やすくご用意。

アドバイザーの先生方には、短い休憩時間でありますが少しでもくつろいでお過ごしいただけるようにお飲み物などをご用意しました。除菌のウェットティッシュも忘れずに。

今回からピティナこうべLa STELLAステーションのオリジナルシールの配布がスタートしました。バックオフィスでは、みなさまからお預かりしたパスポートにオリジナルシールを貼り、講評用紙を封筒に入れて配布時間までスタンバイ。間違いの無いように細心の注意を払います。

舞台袖が込み合わないように舞台袖を出たスペースに椅子をご用意。待機人数が多くなった場合は、随時こちらに着席してお待ちいただきました。演奏直前にマスクをはずしたときに一時保管するためのマスクケースと消毒液は、ここ数年、欠かせないアイテムとなっています。

当日を迎えるまえに運営スタッフと連絡を取り合い、事前に集まりミーティングを実施。ご参加される皆様に、安心して参加いただけるよう準備を進めてまいりました。おかげさまで無事に当日を迎え、ステップを締めくくることができました。今回のステップにお力添えくださいましたみなさまに、心よりお礼申し上げます。

すべての部の演奏が終わった後、全員で撮影した恒例の集合写真です。

次回は2024年7月13日 神戸市産業振興センター ハーバーホールでの開催を予定しています。また来年、みなさまに会場でお会いできますことを楽しみにしております。


ピティナこうべLa STELLAステーション
代表 本田真貴子

新神戸7月ステップ開催報告

2023年7月15日、ピティナこうべLa STELLAステーションが実施事務局となり、新神戸7月ステップを開催いたしました。

ピティナ・ピアノコンペティション開催期間中ということもあり、課題曲を演奏される参加者も多く、みなさま練習を重ねておられることがわかる響きある音と想いのこもった演奏を披露されました。

今回は、のべ63名、7部構成で実施しました。
ご参加くださいましたみなさま、ありがとうございました。

アドバイザーとして、勝郁子先生、鈴木弘尚先生、森山恵子先生に講評をいただきました。
参加された方からは「先生方にいただいた講評は、すぐに取り組める具体的なアドバイスも多く、とてもうれしいです。参加してよかったです」等のお声をいただいています。
勝郁子先生、鈴木弘尚先生、森山恵子先生、朝10時30分スタートから夜までの長時間、ありがとうございました。

また、13時45分から鈴木弘尚先生によるトークコンサートを行っていただきました。
参加されたみなさまは「人生のなかで一番印象に残るすごいコンサートでした。
演奏は迫力があり、音が驚くほど美しくて、指10本、腕2本で演奏しているとは思えないすばらしいテクニック!演奏を聴かせてもらうことができて、本当に幸せな時間でした」等、みなさま感動されたご様子でした。

部の間には、ここ数年実施ができなかった「継続表彰」も行うことができました。
継続して挑戦を続けているみなさんへの表彰式では、どなたも嬉しそうに賞状を受け取っておられました。

長い1日でしたが、運営をお手伝いしてくださったスタッフのみなさんのおかげで、無事におひらきを迎えることができました。ありがとうございました。

すべての部が締めくくりになったあと、アドバイザーの先生方とスタッフが集まり、記念の集合写真を撮影しました。

次回の新神戸ステップは、2024年7月13日、神戸市産業振興センター ハーバーホールでの開催を予定しています。

また来年、会場でみなさまにお会いできますことを楽しみにしております。


ピティナこうべLa STELLAステーション
代表 本田真貴子

2022年8月 5日

新神戸7月ステップ 開催ご報告

7月16日、神戸市産業振興センターのハーバーホールにて、ピティナこうべLa STELLAステーション(代表 本田真貴子)が事務局をつとめる新神戸7月ステップを開催しました。

のべ72名様がエントリーしてくださり、第1部の10時から第8部終了の20時05分まで演奏がハーバーホールに響き、また2回にわたる菊地裕介先生のワンポイントレッスンやトークコンサートなど、盛りだくさんの充実したステップとなりました。

ご参加くださいましたみなさま、アドバイザーをお引き受けくださいました今村桂子先生、大井伸子先生、菊地裕介先生、田中俊子先生、ありがとうございました。

菊地裕介先生のワンポイントレッスンでは、ピティナ・ピアノコンペティションの開催期間ということもあり、課題曲を受講生へ丁寧に演奏のポイント等をレッスンしてくださいました。レッスンを受けられた方々は「これからの練習に活かせるポイントをたくさん教えていただき感謝しています」との嬉しいお声をいただきました。

また、菊地先生はトークコンサートでもピティナ・ピアノコンペティションの課題曲を解説を交えながら演奏をしてくださいました。わかりやすいお話と素晴らしい演奏を聴き、客席で聴いていらっしゃる皆様は菊地先生のピアノ演奏が作り出す世界に引き込まれているご様子でした。菊地先生、ありがとうございました。

今回は、開催直前にコロナの第7波といわれる感染拡大が懸念される状況となり、ご参加くださるみなさま、アドバイザーの方々に少しでも安心してホールでお過ごしいただけますよう、急きょ、いくつかの運営方法を変更しての開催となりました。

受付での検温や手指の消毒、マスク着用はこれまでどおり。これに加え、演奏中のマスク着用は任意ですが「着用したままの演奏をおすすめします」のご案内を行い、演奏中にマスクを外す場合はマスクの着脱は舞台袖ではなく、舞台上で行っていただきました。

今回から初めて、なるべく参加される方とスタッフとの接触、会話を減らすために受付へ設置したのが自動消毒&検温機です。スムーズに受付を行うことができ、終日活躍してくれました。その他、いつでもご利用いただけるようにロビー内に消毒液を数多くご用意しました。

参加された方に記入いただくアンケートは、用紙に記入いただくか、QRコードを読み込んでお答えいただくかの選択式にした結果、多くの方に提出いただきました。アンケート用紙を受付でお渡しいただいた方にはお菓子をプレゼント。お子様に喜んでいただけました。

心配なことも多い中での開催でしたが、ご参加くださったみなさま、アドバイザーの先生方にも手指の消毒やマスク着用等へご協力いただき、無事にステップを締めくくることができました。ありがとうございました。

本田真貴子ピアノ教室の生徒のみなさんからは、大きな美しいお花をいただきました。当日飾らせていただき、受付がとっても華やかになりました。みなさん、本当にありがとうございました。

最後になりましたが、今回は感染対策を考えいつもより少ないスタッフ人数のなか、知恵を絞り、機敏に動き、大きなトラブルなく当日運営をしてくれたピティナこうべLa STELLAステーションのスタッフのみなさんにも、心よりお礼申し上げます。

来年度は、2023年7月15日にピティナこうべLa STELLAステーションが事務局をつとめるステップを開催予定です。ぜひまた、みなさまに来年会場でお会いできますように。

ありがとうございました。


ピティナこうべLa STELLAステーション代表
本田真貴子ピアノ教室 本田真貴子

2022年7月11日

新神戸7月ステップ開催します(2022.7.16)

            
            ≪ご挨拶≫

 この度はコロナ禍の中、新神戸7月ステップにご参加下さい
まして有難う御座います。
 皆様に安心して演奏していただけます様、スタッフ一同しっ
かりと安全対策をさせていただきます。
 どうぞステージでの演奏を楽しんでくださいませ。
              

            こうべLa STTELAステーション
                    スタッフ一同

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2021年8月20日

新神戸7月ステップ 開催ご報告

2021年7月17日、神戸ポートオアシスにてピティナこうべLa STELLAステーション(代表:本田真貴子)が開催事務局をつとめる「新神戸7月ステップ」を開催しました。

いろいろと不安を覚えることも多い時期ではありますが、たくさんの方にご参加いただきお礼申し上げます。アドバイザーには3名の先生方をお招きし、演奏されたお一人おひとりに丁寧なコメントをいただきました。遠方からお越しくださいました鈴木弘尚先生、そして辻田裕子先生、山村和子先生、心よりお礼申し上げます。

受付では始めに受付方法を詳しく記した資料を配布。番号順に受付を進めていただく方式をとり入れ、人と人の接触回数かつ会話を最小限に抑える工夫を施しました。また、会場の前方は座席を設けずアドバイザーの先生方にお座りいただきました。会場の半分から後方にはご参加いただいた保護者の方々に間隔をあけて着席いただき、部ごとの入れ替え制で開催。

できる対策はすべて取り組みつつ、日ごろの練習の成果を発表いただく晴れやかな舞台の雰囲気を壊さないないよう、スタッフはいつも笑顔で。和やかなムードになるよう心掛け運営させていただきました。

出演をお待ちいただくスペースでは間隔をあけて着席&待機。廊下の窓は開けて空気の入れ替え、舞台袖は扉を開放し、サーキュレーターを常時まわして待機人数を最小限に。出演直前の席で手指の消毒。演奏後も、さらに消毒。みなさま協力的で、とてもスムーズに出番までの時間をお過ごしいただくことができたと思います。ご協力くださり、ありがとうございました。
本田真貴子ピアノ教室からもたくさんの生徒さんが出演してくださいました。お写真は一部の生徒さんです。
また、生徒のみなさんからキレイなお花をいただき、受付へ飾らせていただきました。ありがとうございます!
来年も7月に神戸市内のホールでステップを開催予定です。詳細が決まりましたらこちらのホームページでもご案内させていただきます。

最後になりましたが、運営をお手伝いしてくださったピティナこうべLa STELLAステーションのスタッフのみなさん、生徒さんのお母さま方、本当にありがとうございました。


ピティナこうべLa STELLAステーション 代表 本田真貴子

2021年7月12日

新神戸7月ステップ開催します(2021.7.17)

            
             ≪ご挨拶≫

この度はコロナ禍の中、新神戸7月ステップにご参加下さいまして
有難う御座います。

皆様に安心して演奏していただけます様、スタッフ一同しっかり
と安全対策をさせていただきます。

どうぞステージでの演奏を楽しんでくださいませ。
              

               こうべLa STTELAステーション
                      スタッフ一同

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2019年7月10日

新神戸7月ステップ開催します(2019.7.13)

            ご挨拶

本日は、こうべLa STELLAステーション開催のステップに
ご参加下さいまして誠に有難うございます。

皆様にとって素晴らしい思い出のステージになります様、
スタッフ一同、心を込めてお手伝いさせていただきます。

来年度は、2020年7月11日 土曜日、神戸ポートオアシス
ホールにて開催予定です。皆様のご参加を心よりお待ちして
おります。

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2018年7月23日

写真で振り返る新神戸地区7月ステップ

7月14日。神戸では猛暑にまけない、キラリと輝く演奏が披露されました!

このページでは、当日の様子をお写真中心にご紹介します。


さぁ、いよいよ始まります!スタッフの間にはわくわく心地よい緊張感が♪ステージの準備もOK

piano1.jpgステージには華やかなお花が!川本ピアノサービス様、ありがとうございます!

トークコンサートをしてくださる菊地裕介先生のCDをご紹介するスペースの準備もOK!
トークコンサートのあと、演奏に感動されたみなさまに購入いただきました。

piano2.jpg

アドバイザーの先生方の講評ではすぐに実践できるお話など貴重なお話をたくさん伺いました。 

piano5.jpg

piano6.jpg

piano7.jpg

piano8.jpg


継続表彰の方もたくさん! 

piano10.jpg

piano11.jpg

piano12.jpg

フル回転で動いていただいているアドバイザーの先生方。ほんの短時間ですが、控室でくつろぎの時間を。


奈良井巳城先生のアドバイスレッスンでは、小学生、中学生、お二人の生徒さんのアドバイスをしていただき、良さを最大限にひきだすレッスンをしていただけました。 



piano4.jpg

アドバイザーの先生方、お手伝いしてくださった先生方、みなさまご一緒に♪

piano14.jpg

受付には、大きなお花を。お贈りくださったみなさま、本当にありがとうございました!

piano15.jpg

ステップがおひらきになったあとは、恒例のお食事会。リラックして呑む~飲む~♪ 

piano13.jpg

最高のステップでした。

参加いただいたみなさま、お手伝いしてくださったスタッフのみなさま、本当にありがとうございました!



 

新神戸地区7月ステップ 開催レポート(2018.7.14)

猛暑に負けず、ご参加の方の熱い演奏が繰り広げられました!

1531786241011.jpg
7月14日、神戸市産業振興センターでステップを開催。

ピティナピアノコンペティション開催中のためコンペティションの課題曲を演奏される方も多く、レベルの高い演奏が続きました。

みなさま毎回とても楽しみにしてくださっているワンポイントレッスン。

今年は奈良井巳城先生が快諾くださり、受講生の良さを引き出す素晴らしいレッスンをしていただきました。

ワンポイントアドバイスレッスンのあと、客席からは「あの生徒さん、上手ねー!奈良井先生のアドバイスで、さらにグングン上手になって!すごい!」とお話をされていました。 

昨年も大好評で「今年もぜひ!」とお願いした菊地裕介先生がトークコンサート。素晴らしすぎる完ぺきな演奏を披露され、演奏後には「ブラボー!」の大きな声が!!拍手喝采、今年も昨年以上に大好評のうちにしめくくりました。 

ステップに参加されるみなさまが楽しみにしていらっしゃるアドバイザーの先生方の好評では、大変勉強になるお話をいただき、本田真貴子ピアノ教室の生徒さんは今後に生かせるアドバイスに喜んでおられました。

当日の神戸は、最高気温34.5度の猛暑。またコンペティション開催中のお忙しいところ、スタッフの先生方にもサポートしていただき、スムーズにステップを締めくくることができました。

ステップのあとは、ピティナこうべLA STELLAステーション、毎年恒例のグランミューズ&アドバイザー懇親会も盛り上がりました!楽しく盛り上がり呑む!飲む!!


参加されたみなさま、お手伝いくださった方々、本当にありがとうございました。心よりお礼申し上げます。 ありがとうございました。

過去の記事(月別)