2022年5月18日

神戸中央春季ステップ開催します(2022.5.21)

            ≪ご挨拶≫

本日は、ピティナピアノステップ神戸中央春季ステップにご参加、
ご来場いただき、誠にありがとうございます。
コロナ禍での開催は、今回で2回目となります。
少しずつ社会が動き始めましたが、まだまだ油断できない状況の中、
今年もハーバーホールでステップを開催できますことを大変嬉しく
思っております。

アドバイスにお越しくださいました先生方、ご参加の皆様、開催に
向けてご尽力下さいましたピティナ本部の皆様に心より感謝申し上
げます。

ご参加の皆様には、何かとご不便をおかけしますが、可能な限りの
感染対策を取り、皆様に安心して演奏して頂けるように、スタッフ
一同、心を込めて今日のステージをお手伝いさせて頂きます。
今日のステージを存分に楽しんで頂けましたら幸いです。

神戸中央ステーション スタッフ一同  

  (当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2021年5月19日

神戸中央春季ステップ開催します(2021.5.22)

       ようこそ!神戸中央春季ステップへ!

このたびはピティナピアノステップ、神戸中央春季地区にご参加いただき、
ありがとうございます。
昨年は緊急事態宣言下で、ホール閉鎖に伴い、開催がかないませんでした。
1年越しで本日開催できますこと、大変、嬉しく思っております。

このような状況の中、アドバイスにお越し下さいました先生方、ご参加の
皆様、そして、開催に向けてご尽力下さいましたピティナ本部の皆様に、
心より感謝申し上げます。

コロナ禍における「音楽」が置かれている状況は厳しいものがあります。
しかし、私たちは音楽に励まされ、勇気づけられ、元気をもらっていると
思います。音楽の力、ピアノの力を信じて前向きに日々過ごしたいと思う
所存です。

至らぬ点も多々あるとは存じますが、スタッフ一同、可能な限りの感染対策を
して、皆様のステージをお手伝いさせて頂きますので、今日は是非、舞台を
楽しんで、演奏してください。

神戸中央ステーション スタッフ一同

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2019年5月 8日

神戸中央春季ステップ開催します(2019.5.11)

      ようこそ!神戸中央春季ステップへ!

このたびは神戸中央春季ステップにご参加いただき、誠に
ありがとうございます。
コンペ直前の同会場によるステップということで、毎年、
たくさんの方々にお申込みいただき、心より感謝申し上げます。

本日は3部終了後14時より、アドバイザーの杉本安子先生の
ご指導によるワンポイントレッスンがございます。
皆様、お誘いあわせの上、ぜひご来場くださいませ。

コンペの試演としてはもちろんですが、日ごろの練習の成果の
発表して頂ける場として
ステップをご活用頂けます様、スタッフ一同、心を込めて
お手伝いさせて頂きます。
皆様どうぞ、楽しんでご参加ください。

           神戸中央ステーション スタッフ一同

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2018年5月 7日

神戸中央春季ステップ開催します(2018.5.12)

ごあいさつ

ようこそ!神戸中央ステップへ!

このたびは、神戸中央春季ステップにご参加いただき、ありがとうございます。
コンペ直前のステップとして、今年も5月に開催させていただく運びとなりました。
コンペの試演としてはもちろん、日ごろの練習の成果を発表する場として、
ご活用ください。

今回は、アドバイザーの金子勝子先生のワンポイントレッスンを
11時45分より、開催いたします。
短い時間ではございますが、金子先生のレッスンをご聴講いただける
すばらしい機会となっておりますので、皆様お誘いあわせの上、ご来場ください。

至らぬ点も多々あるかと存じますが、
スタッフ一同、心を込めて皆様のステージをお手伝いさせていただきます。
 
どうぞ、楽しんでご参加ください。

                         
神戸中央ステーション
スタッフ一同

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2017年5月17日

神戸中央春季ステップ開催します(2017.5.20)

ごあいさつ

ようこそ!神戸中央春季ステップへ!

このたびは神戸中央春季ステップにご参加いただき、ありがとうございます。
コンペ直前に同じ会場で受けられるステップとして、
今年も5月に開催させていただく運びとなりました。
コンペの試演としてはもちらん、日ごろの練習の成果を発表する場として、
ご活用ください。

今回はアドバイザーの垣内 敦先生のトークコンサートを開催いたします。
指導者としてはもちろん、ピアニストとしてもご活躍されている垣内先生の
演奏を無料でお聴きいただける素晴らしい機会となっておりますので、
15時5分からの15分間、皆様お誘いあわせの上、演奏をお楽しみください。

至らぬ点も多々あるとは存じますが、スタッフ一同、心を込めて
皆様のステージをお手伝いさせていただきます。
どうぞ、楽しんでご参加ください。

神戸中央ステーション
スタッフ一同

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2015年5月 8日

神戸中央ステップ開催します。

ようこそ!神戸中央ステップへ!

このたびは、神戸中央地区ステップへご参加いただき、誠にありがとうございます。

コンペ直前に、同じ会場で受けられるステップとして、今年も5月に開催させていただく運びとなりました。コンペの試演としてはもちろん、日ごろの練習の成果を発揮される場として、ステップをご活用ください。

今年からご当地シールを ご用意しております。
今回の神戸中央地区、6月7日開催の神戸西南地区、7月20日開催の神戸夏季地区と
続けてご参加いただけると、3地区のシールが一枚の絵画になるような素敵なデザインを施して頂きました。是非、ご注目ください。

至らぬ点も多々あるとは存じますが、スタッフ一同、心を込めて皆様のステージをお手伝いさせていただきます。どうぞ、楽しんでご参加ください。

神戸中央ステーション スタッフ一同

 
(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2014年5月 9日

神戸中央ステップ開催します。

ようこそ、神戸中央ステップへ!

この度は、神戸中央地区ステップにご参加いただき、誠にありがとうございます。

神戸中央ステップでは、今年で7度目となりますアナリーゼ企画を、
宮城学院女子大学教授で、作曲家の小山 和彦先生によるご指導で実施いたします。
曲への理解をより一層深める機会となりましたら幸いです。

コンペ直前のステップとして、発表会の試演として、また、日ごろの練習の成果を発揮される場として、ステップをご活用頂けます様、スタッフ一同、心を込めてお手伝いさせていただきます。
皆様、どうぞ、楽しんでご参加ください。

神戸中央ステーション スタッフ一同 

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2013年5月 9日

神戸中央ステップ開催します

ようこそ!神戸中央ステップへ!

このたびは、神戸中央地区ステップにご参加いただき、誠に
ありがとうございます。

神戸中央ステップでは、今年で6度目となるアナリーゼ企画を、
鳴門教育大学教授であり、作曲家・アナリーゼ指導でも大変ご活躍
されております松岡 貴史先生によるご指導で実施いたします。
皆様にとって、曲への理解をいっそう深めていただく機会となり、
今後の演奏の参考にしていただけたら幸いです。

本日は、思い出深いステージになりますよう、スタッフ一同、
心をこめてお手伝いさせていただきます。
どうぞ楽しんでご参加ください。

神戸中央ステーション スタッフ一同

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2012年5月 9日

神戸中央ステップ開催します

ごあいさつ

ようこそ、神戸中央ステップへ!   

この度は、神戸中央地区ステップにご参加頂き、誠にありがとうございます。

神戸中央ステップでは、今年で5度目となるアナリーゼ企画を、作曲家の
轟 千尋先生によるご指導で実施いたします。

ワンポイントレッスンでは、参加者ご本人がアナリーゼをし、轟先生が添削
してくださった楽譜をスライド上映いたします。
コンペ直前のステップとして、演奏の参考となりましたら幸いです。

皆様 どうぞ楽しんでご参加下さい。

神戸中央ステーション スタッフ一同

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2011年6月 3日

2011神戸中央ステップ開催レポート

去る5月13日(金)14日(土)15日(日)の3日間にわたり、神戸中央ステップと指導者検定を開催致しました。
(13日ヤマハ神戸店3階サロン、14日神戸市産業振興センターハーバーホール、15日ヤマハ神戸店3階サロン)

4回目となる指導者検定とアナリーゼステップ。
3日間なので、スタッフ一同、体力勝負です!
3日間の日程の幕開けは、杉浦日出夫先生の講座でした。
「音楽表現とテクニック」と題された講座では、美しくて、強く大きい音で弾くための方法を数多く教えていただきました。具体的かつ実践的な講座で、時折、コンペ課題曲のお話もはさんでいただき、大変有意義な時間でした。

13日と15日の指導者検定では、神戸では初めての指導実技審査が行なわれました。
受験された先生方は短い時間で初対面のモデル生徒さんのレッスンをするということで、会場には緊張感が張り詰めまましたが、レッスンが始まると、さすが現役の先生方、イキイキとレッスンされていました。
課題曲はコンペ課題曲でもあったので、受験された先生方はもちろん、
見学にこられた先生方も「勉強になりました。来てよかったです!」というお声をいただきました。
受けられる先生方の年代も様々で、先生方のピアノへの熱い思いと、向学心にただただ頭が下がる思いでした。

14日のステップは、4回目となるアナリーゼステップです。
今回は作編曲家の春畑セロリ先生にご指導をお願いしました。ワンポイントレッスンの模様です。



「一曲の中で自分の好きなところを1個だけじゃなくて10個ぐらい見つけると、どんどんその曲が好きになるよ!」という先生のお言葉に、曲に対する新しいアプローチを感じました。
68組の参加者の皆さんは、幼稚園の方からグランミューズの方まで、皆さん、非常に熱のこもった演奏で、素晴らしかったです!
ご参加、本当にありがとうございました。



15日、また場所をヤマハ神戸店3階サロンに戻し、指導者検定2日目を開催致しました。

ステップのアドバイザーをお引き受け下さった
庄司美知子先生、杉浦日出夫先生、宝木多加志先生、春畑セロリ先生、
指導者検定の審査をお引き受け下さった
庄司美知子先生、杉浦日出夫先生、杉本安子先生、宝木多加志先生、
本当にありがとうございました。

庄司先生は、被災地である仙台からお越しくださいました。感謝の気持ちでいっぱいです。
今回、東日本大震災の義援金の募金箱を置かせていただき、3日間で14511円集まりました。
義援金は、庄司先生にお預けし、有効にご活用いただきたいと思っております。最後になりましたが、ご協力くださった皆様にご報告させていただくとともに、心より御礼申し上げます。

過去の記事(月別)


HOME |  協会概要 |  入会案内 |  採用情報 |