2019年2月19日

リサ・バスティン 来日特別講座「バスティン・オールインワン」実施レポート

講師:リサ・バスティン先生/通訳:飯田有紗

実施日:2019年2月19日(火)

現代の多忙な子どもたちのために開発された「バスティン・オールインワン」

ベーシックシリーズの「ピアノ」「セオリー(楽典)」「テクニック」「パフォーマンス」の重要な要素を1冊にして、多忙なピアノ学習者が無理なく効率良く練習できるように開発された教本です。

今回は、その著者、リサ・バスティン先生が来日されることを記念して、全国各地で講座を実施。その第1弾として、山野楽器でオールインワンの講座を開講いただきました。

当日は、開店前からたくさんの受講者の方々にお並びいただき、約80名の先生方にご参加いただきました。

日ごろ、バスティンシリーズをお使いの先生もおおくいらっしゃいますので、著者ご本人から解説をいただくのはたいへん貴重な機会だったのではないでしょうか。

また是非、来日の際はお招きできればと思います!

image4_jpeg.jpg

2019年5月 7日

★6月23日・PTNAピアノコンペティション・プレステージ開催★

PTNA銀座支部とPTNA千代田支部では、今年度のPTNAピアノコンペティション参加者の皆様を対象に、予選へ参加する前のステップアップ企画として素敵なプレステージをご用意しました。

コンペティションの本番のように、アドバイザー2名をお招きして、お一人おひとりに講評をいただきます。また、演奏終了後には、アドバイザーによる総評をいただきます。

この企画は開催時間に限りがあるため、多くの皆様にご出演いただくことは叶いませんが、コンペティションの舞台に上がる方の度胸試しの場として、また現時点での曲の仕上がり具合の確認などにご活用いただければ幸いです。

皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。

PTNAピアノコンペティション・プレステージ★

【日程】20196月23日(日)

【時間】1400

【会場】銀座山野楽器 本店7F イベントスペースJamSpot(ヤマハコンサートグランドCF6使用)

【対象】A2級 A1級 B級 C級 D

【受験曲】2019PTNAピアノコンペティション課題曲より2曲 

※1曲でも構いません

【定員】約30名程度

【締切】2019年6月上旬 ※定員になり次第締切らせて頂きます。

 

【参加料金】

A2/3,800円  A1級・B/4,900円  C級・D/5,500

※価格は全て税込です。

【アドバイザー】仲田みずほ先生 前場聖子先生

 

【お申し込み方法】下記、お問合せ・お申し込み先までお申込書をFAXください。

お申込書はこちら>>プレステージ申込書.pdf

【お問合せ・お申込み先】

PTNA銀座支部事務局 山野楽器銀座本店6Fピアノフロア内

TEL 03-5250-1058FAX 03-3567-9074 担当:竹井

2019年5月27日

「ピアノの先生が知っておきたい 導入期の指づくり 音づくり 耳づくりⅡ」実施レポート

講師:今野 万実先生

実施日:2019年5月27日(月)

2016年、初めて山野楽器で実施した今野万実先生の講座が、先生の書籍「導入期の指づくり 音づくり 耳づくりⅡ」でした。

それから早いもので3年強。万実先生の講座はブルグミュラー、ギロックと様々開催させていただきました。今回は、受講者の先生方から「導入期の指導」についてたくさんのご要望をいただいたため、原点に立ち返り、「Ⅱ」ということで書籍後半の内容を中心に解説いただきました。

相変わらず、パワフルで笑いの絶えない講座です。

帰ってその日からすぐに実践的に取り組める指導法として、現場に寄り添った内容にご満足の声とともに、万実先生から受けるパワーで、終了後の受講の先生方の表情が皆さん、一段と明るくなっておられたことに、企画者としても嬉しい講座でした。

また、今回は先生の全音講座が100回目!を記念して、受講者の先生かたと共に一緒にお祝いさせていただきました。

まだ万実先生の講座を受講されたことのない方がいらっしゃいましたら、是非次回開催時、ご参加ください♪

IMG_2716.jpgIMG_1017.jpg

2019年6月13日

「ハノンの秘密を探って基礎力アップ!~コンペ課題曲の克服の仕方~」実施レポート

講師:奈良井 巳城先生

実施日:2019年6月13日(木)

ムジカノーヴァ(音楽之友社)にて「ハノンクリニック」を連載中の奈良井 巳城先生をお招きして、楽しくハノンに取り組む方法やテクニックを向上させるポイントについてお話いただきました。

奈良井先生の「ハノンクリニック」には、形知奇麗(かたち・きれい)先生や指塚守(ゆびづかい・まもる)先生、など個性あふれる先生が登場。ピアノ奏法の基礎的で重要なフィンガートレーニングについて、何のための練習なのかを、2019年度ピティナ・ピアノコンペティションの課題曲を使用して、具体的な練習方法、指導方法について解説いただきました。

コンペの課題曲はもちろんのこと、ハノンを日ごろどのようにレッスンや練習に活用するか、たくさんの注目をあつめた講座になりました。

奈良井先生のロシアピアニズムに基づいたお話から、一音一音にこだわるとどのように演奏が変わるのか、先生の美しい演奏とともに解説をいただき、奈良井先生の気さくでユーモラスな内容に、あっという間の2時間となりました。

IMG_1043.jpg

2019年9月 1日

「ここで差がつく!上達する子のコンクール活用法!親子×指導者対象セミナー」実施レポート

講師:鴨田 友梨香先生

実施日:2019年 9月 1日

銀座支部の主催としては初の親子、またその指導者の方々を対象としたセミナーを実施しました。テーマは、ブルグミュラーコンクール。2019年度の「ブルコン」の概要を中心に、審査員のご経験のある鴨田先生から成長する子の心構えをお話しいただきました。

「コンクールは何のために受けるのか」「どんな演奏をすれば良い点がもらえるのか」「どれくらい練習すれば良いのか」といった疑問を、コンクールの採点方法を具体的に紹介しながら、鴨田先生自身の経験談も交えながら解説いただきました。

受講者の方々には、実際のコンクールで使用する採点表を使用して、プチ審査体験も!

短い演奏時間の中で、的確なアドバイスと演奏に点数をつけることの難しさに、参加者の皆さんは四苦八苦されていた模様です。

最後は鴨田先生からブルグミュラーのワンポイント付きコンサートを実施ただきました。

先生の、誠実で実直なご自身の経験を語るお姿に、受講者の方々皆さんに勇気とやる気、そしてコンクールに挑戦する意義を改めて考えていただけた2時間となりました。

2020年度もまた、親子×指導者向けのセミナーを実施したいと思います!

IMG_1364.jpg

2020年5月14日

明日「課題曲チャレンジ説明会&情報交換会」開催!

今年度「課題曲チャレンジ」の概要、目的について、銀座支部でもオンラインで皆さまにご説明をさせていただく機会を設けさせていただきました。支部会員の皆さまの交流の場として、今まさにレッスンでお悩みのことや今後の取り組みについても、オンライン会議ツール「ZOOM」を使って交流してみませんか?皆さまのご参加、お待ちしております♪

日時:2020年5月15日(金) 10:30~

参加費:無料

定員...15名 残り若干名、ご参加可能です!

使用アプリケーションソフト:ZOOM

※インストール作業はご本人の責任において実施をお願いいたします。作業によって生じたいかなる不具合に関しても主催者として責任を負うことはでき兼ねますこと、予めご了承ください。

※Web環境を整えていただく必要があります。Webの動画送信受信料については個人のご負担となります。

<課題曲チャレンジ説明会内容>

① 山野楽器よりご挨拶(2分)

② ピティナ 福田成康専務理事よりメッセージ(5分)

③ 本部事務局より「課題曲チャレンジ」概要ご説明(10分)

④ ゲストに奈良井巳城先生をお招きして、メッセージと活用事例アイデアなど(10~15分)

⑤ご参加者の皆さまより質疑応答・情報交換(30分)

お申込み方法:

下記お問い合わせ先までメールもしくは、「ピティナ銀座支部」のFBよりコメントにてお申し込みください。

※お申し込みの際に、「今お悩みの事」や「他の先生に聞いてみたいこと」など一緒にお伝えください。

※ご参加希望者の方にメールにてZOOMのミーティングIDをお送りしますので、必ずメールアドレスをご連絡ください。

【お申込み先】

山野楽器 銀座本店 6Fピアノフロア  ピティナ銀座支部 担当:竹井・森下宛

メールアドレス:gaihan2@yamano-music.com/

2020年7月17日

7/28(火)今野万実先生 オンラインセミナー開催決定!

◆今野 万実 オンラインセミナー こだわりの音シリーズ◆

「ブルグミュラー25の練習曲 ~テクニックと表現力を育てるレッスンへのアプローチ~」

日時:7月28日(火) 10:50-12:50

会場:オンライン(ご自宅からご参加いただけます。) 使用アプリケーションソフト:Zoom

講師:今野 万実先生

料金:ピティナ銀座支部会員:2,500円(税込)

   ピティナ会員/ヤマノミュージックパートナーシップカード会員:3,000円(税込)

   一般:3,500円(税込)

定員:40名(※お申し込みは受付順になります。定員に達し次第、締切といたします。)

使用教材:ブルグミュラー25の練習曲集(各社版、東音企画版推奨)をお手元にご用意いただくとより理解が深まります

今回は、ブルグミュラー25の練習曲集の中から数曲取り上げながら、学べるテクニックと練習法、表現力を育てるためのレッスン方法についてお話しいただきます。オンラインレッスンだと伝わりにくい「表現」や「音色」についても、生徒さんに伝わりやすくする工夫やポイントをお伝えします!

オンラインアプリ「Zoom」を利用しての開催のため、開演前に接続テストなどのお時間をいただいております。

お申込みはこちらから!→https://seminar.piano.or.jp/detail/10000989

------------------------------------------

その他、ご不明な点やご質問がありましたら、下記担当までお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ:山野楽器 銀座本店6Fピアノフロア 担当 竹井・森下

TEL:03-5250-1058 MAIL:gaihan2@yamano-music.com

2021年4月15日

【ぴあのコラボLABOオンライン説明会開催】ピティナ銀座支部勉強会のご案内

この度、ピティナ銀座支部では、支部会員でもありピアニストの佐久間あすか先生をお招きして、指導者の皆さまによる勉強会を立ち上げることとなりました。

日頃のレッスンで解決できない悩み、指導に役立つヒントなど、皆さまと共有しながら更に自身の音楽を深めてみませんか?

勉強会は、「ぴあのコラボLABO~piano colalaboLABO」と称して、山野楽器 銀座本店 7FイベントスペースJamSpotにて、5月より月1回のペースで開催予定です。

開催に先立ち、勉強会へご参加いただけるメンバーを募集いたします。

オンライン(Zoom)にて説明会を開催いたしますので、是非お気軽にご参加ください。

皆さまのご参加をお待ちしております♪

ぴあのコラボLABO オンライン説明会詳細はこちら→銀座支部勉強会 最新.pdf

ぴあのコラボLABO 内容の詳細はこちら→チラシ文章案210225.pdf

【オンライン説明会お申し込み方法】

下記URLより、必要事項をご入力ください。

受付完了後、メールにてご案内いたします。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScy74JyPWO43194W1BIovVnEPFuxIV5iJywuBP-K_vo2gfWdw/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0

その他、ご不明な点やご質問などありましたら、下記担当までお気軽にお問い合わせください。

【お問い合わせ】

山野楽器 銀座本店6Fピアノフロア 担当:竹井、森下

TEL:03-5250-1058 MAIL:gaihan2@yamano-music.com

2021年7月21日

銀座7月ステップ開催します(2021.7.25)

             ご挨拶

本日は、ピティナ・ピアノステップ銀座7月地区(山野楽器銀座本店    
ピティナ銀座支部実施)へご参加いただき、誠にありがとうございます。
銀座支部として4回目となるステップ実施にあたり、会員さまはじめ、 
沢山の方々からご協力を賜りましたこと、この場をお借りして心より  
御礼申し上げます。

昨年3月に実施予定のステップが中止となり、銀座地区では約2年半   
ぶりの開催となります。社会情勢や生活環境が大きく変わり、ステージ 
で演奏できる機会がより貴重な、意義深いものに感じられる昨今。   
ご参加の皆さまにとって、改めて"演奏の喜び"や"表現の楽しさ"  
を実感いただける1日となりますよう、スタッフ一同精一杯努めさせて 
いただきます。

銀座本店6Fピアノフロアでは、「ヤマハ」ピアノを中心に、世界三大  
ピアノや防音室も展示中です。皆さまのピアノライフが、より一層充実 
したものとなりますようお手伝いさせていただければ幸いです。    
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
                    ピティナ銀座支部

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2021年11月 2日

ピティナ銀座支部主催 佐久間あすか先生 「ぴあのコラボLABO ~piano collabo LABO」

ピティナ銀座支部では、毎月一回、佐久間あすか先生をお招きして、指導者の皆さまによる勉強会を実施しております。日頃のレッスンで解決できない悩み、指導に役立つヒントなど、皆さまと共有しながら、更に自身の音楽を深めてみませんか?

【日時】'21/05/31(月)~'22/02/08(火) 毎月1回 全10回

【会場】山野楽器 銀座本店 7Fイベントスペース JamSpot

【参加費】 1回3,000円(税込)

※ただし、複数回まとめてお申し込みいただける場合は、1回2,500円(税込)にて受講いただけます。お申し込み時にお選びください。

※ご参加者さまのご都合で欠席された場合、ご返金は致しかねますことご了承ください。

※複数回お申し込みの方で、やむを得ずご欠席された方には、後日勉強会の様子を動画にてお送りさせていただきます。


【2021年度 開催予定日程&内容】
第1回 5/31 総合 『メロディを歌うと危険』メロディのアイデンティティを探る
第2回 6/8 和声感/アンサンブル力 和声感が身についた実感を持てるまで!ひたすらアンサンブルアプローチ
第3回 7/13 拍子感/アンサンブル力 拍子感が身についた実感を持てるまで!ひたすらアンサンブルアプローチ
第4回 8/30 構成感/和声感 「Chord sheet」構成譜を使った未来のアナリーゼ法(コード入門編)
第5回 9/13 即興性/アンサンブル力 クラシックにおける即興性とアンサンブル
第6回 10/19 総合 鍵盤に触らない24の譜読み法(1〜12)
第7回 11/29 総合 ツェルニー30番をフル活用する
第8回 12/20 総合 これだけ抑えておけばOKな、ポップス演奏入門から上級編まで
第9回 1/24 総合 鍵盤に触らない24の譜読み法(13〜24)
第10回 2/8 構成感/和声感「Chord sheet」構成譜を使った未来のアナリーゼ法(応用編)

※各日程とも、全て10:30~12:00/12:00~13:30の2回開催。どちらかお好きなお時間をお選びください。
※各回とも、定員を10名程度とさせていただいております (最大15名)
 
【お申し込みはこちら】ぴあのコラボLABOお申し込みフォーム

【お問い合わせ先】銀座本店 6Fピアノフロア ピティナ銀座支部 直通:03-5250-1058

↓第1回目の様子

ぴあのコラボLABO 第1回目.JPG


過去の記事(月別)


HOME |  協会概要 |  入会案内 |  採用情報 |