2018年5月30日

2018年度 コンペ課題曲企画 課題曲セミナー

180329sekimoto_1.jpg 2018年3月29日(月)日本楽芸社ホールにて、関本昌平先生による「2018年度 コンペ課題曲企画 課題曲セミナー」が開催されました。

今年で3回目になる関本昌平先生によるPTNA課題曲セミナーは、昨年に引き続き沢山の方のご参加を頂き、皆様の熱心にメモを取る姿が見受けられました。課題曲にまつわるエピソードは、関本先生の豊富な経験と楽しい語り口調が心地よく、演奏へのイメージが深まりました。

180329sekimoto_2.jpg

A1級の曲から(A2級近現のみ)、D級まで解説して頂き、課題曲のみならず、類似した他の作曲家の曲を織り交ぜながら、演奏されるので、とても分かりやすく、さながら演奏の会のようです。今回は生徒さんや、保護者の参加も10組ぐらいあり、学ぶ姿を見て大変嬉しく思います。

2016年5月23日

【実施レポ】2016年度ピティナ・ピアノコンペティション 課題曲セミナー(関本 昌平先生)

2016年3月29日(火)日本楽芸社ホールにて関本 昌平先生をお招きし、「2016年度ピティナ・ピアノコンペティション 課題曲セミナー」が開催されました。

3月29日、日本楽芸社において関本昌平先生によるピティナ課題曲セミナーが開催されました。 A1級からD級までの曲を多数取り扱って頂き、参加者の方からとてもわかりやすかったとの声を沢山いただきました。 近現代は全曲、他の時代は短くまとめてもらいましたが、大事な部分をとても端的に、イメージしやすい表現でお話されました。

関本先生の観点は「なるほど!」と納得しやすい奏法や、曲の分析、音色へのイメージづけも、曲の情景が目に浮かぶようでした。 今後のピティナのコンペティションだけではなく今後のレッスンのいろんな場面にも活用できそうだと思います。


過去の記事(月別)


HOME |  協会概要 |  入会案内 |  採用情報 |