2021年10月20日

福岡南ステップ開催します(2021.10.23)

          
            ≪ご挨拶≫

 PTNAピアノステップ福岡南地区のステージにご参加の皆様
 ありがとうございます。
 今年は昨年に引き続き「オーケストラ」とのコンチェルト企画が
 できない状況にありますが、無事に開催することができ感謝して
 います。
 合唱、声楽、管楽器といった部門に制限があるためいつになく
 ピアノのソロに特化したステップとなりましたが皆さんのピアノ
 音楽に対する熱い気持ち・ご家族の温かい支えを感じ、とても
 嬉しく思います。開催当時より大ホールで開催してきましたが
 今年は素敵なサロンでの開催。皆さんの演奏を心より楽しみに
 しています。
 今後も継続してステージを提供していきたいと思っております
 ので、これからもどうぞよろしくお願い致します。
 

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2020年9月 9日

福岡南ステップ開催します(2020.9.13)

2020年のPTNAステップは今までにない形の開催となりました。
新コロナウイルス感染防止対策としてホールも日程も今までと違い
また、今年は講評や表彰、トークコンサート企画もなしで、演奏のみ
となりますが、ステージでピアノを弾ける喜びを表現して楽しんで
いただけたら幸いです。

15年継続してきたオーケストラとの演奏も今年はありませんが、
弦楽アンサンブルやチェンバロ演奏を楽しんでいただくなど
これからも色々な企画を継続していきたいと考えております。

本日はたくさんのご協力ありがとうございます。
                        
セルクルステーション

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2019年10月 9日

福岡南ステップ開催します(2019.10.12-13)

2019年「福岡南地区」PTNAピアノステップへご参加下さいまして
ありがとうこざいます。
12年目になります「コンチェルトステップ」は今年もアドバイザーの
先生のトークコンサートを始め楽しい演目がたくさんあります。
一台のピアノデュオ+オーケストラは初めての挑戦となります。
ピアノソロだけでなくアンサンブルのステージもお楽しみください。
二日間に渡りみなさまとともに勉強できる喜びを感じています。
ありがとうこざいます。

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2018年11月 1日

【実施レポ】連弾を取り入れた魅力あるレッスンと指導法(ドゥオール)

2018年10月9日(火)に日本楽芸社ホールにて藤井 隆史先生、白水 芳枝先生をお招きし、「連弾を取り入れた魅力あるレッスンと指導法」を開催いたしました。

お二人の華やかな衣装での登場、音1つ1つに込められた美しい響きの演奏。トークの楽しさはどんな場所でもそのステージに彩りを添えてくれます。二人のセミナーに来て良かったと帰られる姿、CDの長い列を見て、開催して本当に良かったと思いました。演奏とその解説、デュオのコツ、音について、とても内容のある2時間でした。息のぴったりなドゥオールのお二人に普段から注目が集まっていましたが、その意味が分かります。またお会い出来ることを楽しみにしております。


Rep:久保山 千可子

2018年10月 3日

福岡南ステップ開催します(2018.10.7-8)

ご挨拶

本日はご来場ありがとうございます。
PTNAピアノステップ福岡南地区を始めて11年、
オーケストラをお呼びしコンチェルト体験を始めて10年となりました。
今年は初の二台ピアノをご用意いたしましたので
アドバイザーの「ドゥオール」のお二人に「動物の謝肉祭」を
全曲オーケストラとアンサンブルしていただきます。
翌日も連弾を使って楽しくレッスンするセミナーをご用意いたしております。
ステップの昼休み「自主企画」もゴージャスなコンサートです。
どうぞみなさんの心に残るステージになりますように。
ありがとうございました。

----------------------------------------------------------------

「セルクル」から「ララクル」へ。
ララクルの「ラ」は、始まりの「ラ」。
~ララクルから何かが始まる~
現在のセルクルジャパンは、およそ20年に渡り多くの皆様に支えられてきました。
セルクルジャパンでの活動を基に更なる進化を遂げるため、
私達は「ララクルジャパン」へと生まれ変わります。

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2017年10月 4日

福岡南ステップ開催します(2017.10.8)

本日はご来場ありがとうございます。
PTNAピアノステップ福岡南地区10年になりました。
オーセストラと子供達の共演についても9年を迎え、大人の方々にも多く参加して
いただけるようになり、3年目になるリトルマエストロも好評を頂いております。
これからも、ピアノソロとともにアンサンブルも楽しんでいただけるよう
一層努力したいと思います。

今回のトークコンサートは、ピアニスト菊地裕介さんに
リストのピアノコンチェルトを披露していただけることを大変嬉しく思います。
どうぞ1日音楽をお楽しみくださいませ。

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2016年10月 6日

福岡南ステップ開催します(2016.10.9)

本日はご来場、ご参加ありがとうございます。
毎年続けてきた「オーケストラ」との共演ですが、今年は指揮者にタラス・テムジチンさんをお迎えしています。トークコンサートでは、赤松林太郎先生による「シューマン作曲ピアノ協奏曲全楽章」を、事務局企画として赤松林太郎先生と指揮者でありクラリネット奏者のタラスさんによる「シューマン作曲 幻想小曲集」やアンサンブルでゲスト参加していただくヴァイオリニスとの中村太地さんとオーケストラによる「サラサーテ作曲 カルメンファンタジー」をお聴きいただけます。
今年も皆様に音楽を楽しんでいただけるように色々な企画をしました。そしてステップのメインである皆様のソロ、アンサンブル共に素敵なステージになることを願っています。
音楽が人生の友となるようにこれからも事務局一同成長していきたいと思います。

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2015年12月10日

福岡南ステップ開催レポート(2015.10.4)

今年も課題曲豊富に行われたオーケストラ部門
「ピアノコンチェルト」「オーケストラを指揮しよう~リトルマエストロコーナー~」
「オーケストラと合唱・合奏」
ピアノコンチェルトはバスティンの「ぞうさんのワルツ」「バルカローレ」「闘牛士」「タランテラ」「スペインのダンサー」他モーツアルトのコンチェルトに至る様々な申し込みがあり、事前にリハーサル会を行うなど勉強会を重ねたちびっ子達はじめ学生さんがたくさん出場してくれました。今年で7年続けてきましたが昨年から始めた「リトルマエストロ」も好評でオーケストラの楽器の音を聞く貴重な機会にもなりました。また、アドバイザーの小原孝先生にはトークコンサートで「おもちゃのチャチャチャ」を弾いていただきとても楽しい人を過ごしました。
ピアノのソロだけでなく色々な楽器の特性を知り、アンサンブルの楽しさと共にさらにピアノの上達につなげていっていただけると嬉しいです。

2015年12月 3日

【実施レポ】小品を音楽的に、心をこめて美しく弾こう♪(小原孝先生)

10月5日福岡セルクルステーション主催で小原孝先生のセミナー「小品を音楽的に、心をこめて美しく弾こう♪」を開催いたしました。
ブルグミュラー、ギロックを使っての音楽のとらえ方、表現の仕方、こだわり、追求をこどもの頃からしっかり身につける為の方法を沢山アイディア提供して下さいました。

演奏も沢山聞くことが出来、会場の皆さんの満足度は100%でした!!始まる前も終了後も多数CDや本が売れていてその様子が伺えました。
又、ギロックのジャズ小品も興奮させられる程楽しく聞き入りました。又、新しい先生の作られた教材にも沢山のヒントがあり、さっそく使ってみたいと意欲をかきたてられるシーンも。

私本人のクラスから参加したお母さん(生徒の)からは、グランドピアノでこそ出来る奏法だったアイディアにヒットしたせいか、翌日グランドピアノ購入を決められた程。すばらしいセミナーでした。

Rep:福岡セルクルステーション

2015年10月 1日

福岡南ステップ開催します

本日はPTNAピアノ ステップにご来場いただきありがとうございます。
毎年7月に開催してきました私達のステージは、開催月を変えホールを変えましたが、今までより沢山の方にお申し込みいただき大変感謝しております。
又、ピアノだけでなく、昨年より始めたリトルマエストロも今年は2年目となり、コンチェルトと共に回を重ね、益々皆さんの音楽が豊かになることを祈っています。
長年の夢が叶い今年は小原孝先生のトークコンサートと翌日の「セミナー」もあります。
是非沢山の方に楽しんで頂きたくおもいます。
協力してくださった全ての皆様に感謝いたします。ありがとうございます。

 
(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら


過去の記事(月別)


HOME |  協会概要 |  入会案内 |  採用情報 |