【セミナー実施レポート】ピアノの先生が知っておきたい 導入期の指づくり 音づくり 耳づくり -『はじめてのギロック』でぐんぐん育つ表現力とテクニック- 第2回
2019年9月6日(金)にJEUGIA草津A・SQUARE店 EVENT HALLにて今野 万実先生をお招きし、「ピアノの先生が知っておきたい 導入期の指づくり 音づくり 耳づくり -『はじめてのギロック』でぐんぐん育つ表現力とテクニック- 第2回」を開催いたしました。
ほとんどが前回受講された方の参加でしたが、セミナーが始まってすぐ、前回受講されてない方のための軽い復習を行っていただき、第2回が始まりました。今回では、なぜギロックが導入指導に最適なのか、このセミナーの核心を突くような話もされました。なぜならギロックは子ども達の手に無理なく教えられて、さらに曲も気分のいいものばかり、子ども達が一番入りやすく溶け込みやすいからだと話されていました。

また今の子ども達の指導法として、なるべく柔らかな指導をするのが良いという話では、昔の指導法では子ども達にも熱心な指導が可能でしたが、今の時代では指導にもかなり気を遣い慎重な指導をしなければならないことがわかり、ピアノの先生の大変さや苦労も理解することができました。
今回も先生のトークが面白く、長い時間飽きることのないように工夫されているなと感じました。受講生の方々もたいへん満足されており、たいへん内容の濃いセミナーとなりました。
今野先生、本当にありがとうございました。
Rep:横崎 雄規
2019年8月29日(木)にJEUGIA草津A・SQUARE店 EVENT HALLにて
受講された先生方もその柔軟な発想に驚かれ、また今野先生の指導熱心な姿勢と話にたいへん共感されていました。また今野先生が生徒さんのコンサート前に特に力を入れてご指導される話では、辛い練習よりも本番で弾けないほうがもっと辛い、だから本番前には「生徒さんのため」に厳しい指導をするんだと言われていました。今野先生は常に生徒さんのことを第一に考え、すべては生徒さんたちがしっかり未来を掴むためにご指導をされているのだと、先生がいかに熱心にレッスンされているか改めて理解しました。

































